📙3びきのかわいいオオカミ

3匹のこぶたのパロディ
3びきのかわいいオオカミが大ぶたから身を守る為にお家を作ります
作ったお家を大ぶたがドリルやダイナマイトでぶち壊す姿が凶悪過ぎて笑えます
オチもすごく良いです✨
4、5歳から楽しめる本だと思います♪

3 20

『ほんのにわ』(小学校低学年から)

表紙のイラストとの印象の違いに惹かれて借りました。
一見 童話集かと思うような装丁、そして中は愛らしい水彩タッチで描かれています。

庭師が題材のめずらしい絵本かつ 温かい気持ちになる爽やかな作品。
大人にもおすすめです。

1 9

これまで見た中で最も詳しく、最もお話として納得のいく「うらしまたろう」。
福音館のサイトに「古代の文献にまでさかのぼり精査して再話しました」と書かれている通り、色んな伝承を取り込んで完成されている印象。秋野不矩さんの日本画も美しい。
https://t.co/ulj8qNcYWT

3 27

ガタローマン先生の『てぶ〜くろ』は寝る前の絵本としては不適切!子どもたちのテンションはノリノリでブチ上がり最高の気分になっちゃう笑本だから🤣
『すってんすっく』は勇気が出る本、インセクトランドの『カマキリのシャルロットとすずらんでんわ』はキャラかわいいSDGs系知育絵本

1 8

以前、図書館でこむぎさんが自分でもりのふゆじたくを取ってきて借りたので、同じシリーズのきのみのケーキを借りてみました🥰
文字が多いページは飛ばしちゃうけど、森の豊かな自然や動物のイラストが好きみたい🥺✨

1 13

イースターの話ではないけど、簡単で可愛い絵本!

自分のじゃない卵を見つけた雌鳥は、卵の親を探しはじめて…?


1 10

次女が大好きな絵本!
毎日読んでる笑

KADOKAWA祭で買いました✨
ぱかっと、ばあは仕掛けありです😊

はっはっはくしょーんは、くまのがっこうの あいはらひろゆきさん!
シリーズあるけど、はくしょんが一番かわいい😍




2 14

「おもちゃびょういん」
久しぶりに絵本で泣きました。ぬいぐるみが大好きな全親子に読んでほしい1冊です。

1 12

1歳10ヶ月の娘ちゃんは「おふろにジャブン!1.2.3」に夢中です
動物たちの表情が豊かで可愛く「ねんねしてる」「わらってる」と読むたびに気付きがある絵本です!
4歳息子はこんがらがっちシリーズが大好き!ピタゴラ好きにはたまりません!

1 9

「みえた、きょうりゆうのせかい」スマホとかのライトで照らすしかけ絵本。大きめサイズで迫力あるけどギミックのおかげで楽しく読める。

「ばななせんせい」、「パンダ銭湯」は最近のベッドサイド絵本

「いっこさんこ」は音を楽しむ絵本。大人が声に出して読んでて楽しくなっちゃう

1 10

『ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス』
お手紙を届けるお話。楽しいのはその手紙を手に取って読むことができるところ。お手紙の中にはジグソーパズルや覗き絵があったり、お手紙を受け取る人も赤ずきんやハンプティダンプティだったりユニークな絵本。4歳向けぐらいかな。

2 25

出口かずみさんの
「うろおぼえ一家のおかいもの」

3歳の息子が気に入りすぎて、図書館で借りた後に自分用に買いました📕
どのページもよく見たらクスっとなるポイントがあり、何回も読み返したくなる本です。
ただ寝る前に読むと息子はゲラゲラ笑って寝る雰囲気ではなくなります😂

2 40

「あんなに あんなに」
この先何度もあるであろう「あんなに あんなに」を思うと泣けてくるんだけど、そこはヨシタケシンスケさんなので、笑って読み終えることができる。

4 40

「さかなをたべたあとのほね」(ちいさなかがくのとも)
これまで「おさかな」といえばしらすだったけど最近秋刀魚が好きになった息子氏。そのまま食べたいだろうけど骨は食べられないから…とこの本を。2歳なりたてにはまだちょっと難しかったかな?
大人が読んでも絵がリアルで面白い。

1 16

「いばるな恐竜ぼくの孫」
30年以上も愛され続ける名作。恐竜はどのようにして現れて滅びていったか。陸の王者となった恐竜も、魚類から数えて三代目、つまり魚から見れば孫にあたるという進化が学べる絵本。科学の情報というより、四億年前の海底の世界を楽しんで🦖
 

2 4

○七田のうさぎさんコース
がまんめいじんとかいじゅうヤーダが大好き。お菓子欲しいと大騒ぎする子は息子そのものなので改善されるといいなぁ…笑
○ちいちゃんとさんりんしゃ
こちらもお気に入り。毎回、最後に転んでしまうシーンで3人を救急車に乗せている。

1 8

毎日寝る前に何冊か本を読んでいますが、子供たちも親も大好きな絵本です
📙いそがしいよる
📙カッパもやっぱりキュウリでしょ
📙せかいいちまじめなレストラン

1 20

最近のヒット
「ほしじいたけ ほしばあたけ」水につかると若返るヒーロー
「おむすびころりんはっけよい」丸と三角が東西に別れてたたかう
「おはいんなさい」図書館で借りた紙芝居
「はっけん動物図鑑」めくるの楽しい。イラストが柔らかいタッチ

1 11

2歳の息子が好きな野菜がテーマの絵本🥕
『やさいさん』は野菜が抜ける「スッポーン!」の音と仕掛けが楽しい🎶『おやさいさん』も皮を剥いたり料理をしたりの仕掛けが楽しめる一冊🧅図書館で借りた『やさいのかたち』は様々な形が面白くて、息子も毎日読むお気に入り👏

1 22

息子の最新お気に入り絵本は
「14ひきのあさごはん」

何度も何度もくりかえし読んで、静かに絵本の中の絵を眺め、新しく気づいたねずみの仕草や花や虫を「ん!」と指さし、とても楽しそう。

その他先日書いたツリーもよかったら…。
https://t.co/5ome5Kk78h


https://t.co/XrimlXVPP2

2 23