〈インターネットをコミュニケーションツールとして使うために正しく知っておきたいこと〉中学生『リアルな友と見えない相手で異なる心構え』
自分のアカウントを作れる年齢となり、ネットを介した部活の連絡や友人とのおしゃべりが増える頃。(つづく)
 https://t.co/LvG92E0in7

5 7

〈インターネット!正しく知っておきたいこと〉小学生『家族、学校の友達など、範囲を限定して』
若者に人気のSNSの多くは、アカウント登録年齢が13歳以上。ゲームや動画配信なども、コミュニケーションができるタイプで小学生が対象のサービスはほぼありません。
 https://t.co/LvG92E0in7

8 8

〈インターネット!使うために正しく知っておきたいこと〉
未就学児『大人と一緒に使うことで安全と学びを』
幼い子がなかなか会えない祖父母とビデオ通話をするご家庭も増えました。でも、自由にやりとりをさせるには、まだちょっぴり早い。(つづく)
 https://t.co/LvG92E0in7

4 5

『匿名は隠れ蓑にはならない』
ネットの匿名性はもはや有名無実。個人が特定されて逮捕に至るような現状からも理解できますよね?!
毎回立ち止まって 「それ、実名でも投稿する?」と自問自答するクセをつけましょう。
 https://t.co/LvG92E0in7

10 12

『画面に表示される情報が正しいとは限らない!』
情報そのものが誤っていることや意図的に作られたウソの情報であることも。目にした情報をうのみにせず、単に数の多さで判断せず、多角的に確認することが大変重要です!
 https://t.co/LvG92E0in7

7 10

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【バイクの日】だそうです。

8月19日の「819」が「バイク」と読めることから。
総務省交通安全対策室が1989年に制定。

原付以外のバイクは免許を持っていないので乗れませんが、個人的にはSR400に憧れがあります。

はい、天羽クンの影響ですw


0 23

泣き虫な子について行く寄り添いお化け。
辛くなったら代わりに泣いたり
一緒に泣いてくれる。







1 13

さんに描き出して頂いたということで
何だこの手厚さは!!!!

2 3

さんに描いて頂きました!
夜遅くまで描いていただいて本当に感謝です!

1 2

友達が描いてくれました!!

ありがとう !!

1 6

通勤時など外出中は基本はずしてもいいるりよー。総務省がいってたるりー。

0 4




安倍元首相が撃たれた日「岩田明子記者」がテレビに出なかった本当の理由https://t.co/IXSUjXeVAk
>NHKは会長&副会長が菅義偉/総務省のポチ
>菅は岩田が嫌い&副会長は元 岸田派番記者

アベ「ウ喜び組」岩田は今や窓際族(嗤。

0 0

お絵描き練習してたけどゆる絵しか書けない
諦めたけどなんか可愛いからフリーアイコンで上げる()






0 12

いっそのことこのままスマホ社会が終っても
うち的にはかまわないかな〜
不便になるとアイディア勝負で
それぞれに個性が出てなかなか面白いしな😁

大規模な「太陽フレア」で2週間に渡り通信障害、広域停電の可能性も 総務省が“最悪のシナリオ”公開
https://t.co/69OsUasifwhttps://t.co/YoY6M2nzAi

1 3