マスクをつけないと白い目で見られる、と言いますがそんなことはありません。人は他人に興味がないので、人がマスクしてるかどうかなんて気にしていません。本当に白い目で見られてたとしても、視線で物理的に傷つけることはできないんだから別にいいじゃないですか。
 

33 151

今までのマスクを着け続けた努力が無駄だったと思いたくない。だからマスクには絶対効果があるんだと信じたい。マスクを着ける自分を肯定したい。積み上げた過去が、違う未来に進むのを拒んでる。

確かに2年半は長かったけど、一回認めちゃえば楽になれるのに。
 

74 305

屋外ノーマスクに慣れたら、屋内でも素顔で出かけてみましょう。ほとんどの場合何事もなく過ごせるし、万一声かけされても断ればOKです。マスクが当たり前じゃないと訴えていきましょう。
  

68 239

【マスク論6予約受付中】

マスクを外せない理由のほとんどは人の目。
マスク論6では人の目対策をメインにマスクを外すための心構え、知識、具体的な方法や切り替えし方を徹底解説。フルカラーでより視覚的に訴えます。
フルカラー&少部数なのでやや高めですが、内容はより充実した脱マスク啓蒙書に

8 25

マスク論6の表紙が完成しました。裏は最新の脱マスクチラシを横向きに載せます。今回は弊害や論文の解説などは少なめで、マスクを外すためのマインドを中心に作成しました。どんなにマスクの弊害や不要な理由を訴えても、結局「人の目が…💦」となるので、人の目対策をガッツリ載せていきますよ😊

32 114

真夏にマスクっておかしいですよ。
政府も屋外では外すように言ってます。

屋外でマスク着けなくたって誰も何も言わないから、マスクを外してください。マスクをつけることで同調圧力となり、他人の熱中症リスクも上げています。
  

33 118

素顔で出かけてみませんか?ほとんどの場所は、マスクなしでも問題ないです。人目が気になるなら、首元に布を巻いて咳エチケット守りますアピールをしたり、サングラスで視界を遮るのもオススメ。素顔に慣れれば、何も持たなくても平気になります。
  

70 241

周りの大人が皆マスクだと、子供の発達を阻害します。言葉がうまく使えない小さな子供にとって、口元の表情や動きはとても大切な情報源。ですが大人がマスクをつけてると、人の表情をまねながら感情を共有する経験ができず、喜怒哀楽の理解が難しくなります。
  

77 217

マスクをつけると匿名性が増し、犯罪に手を染めやすくなります。周りが全員マスクだと、不審者の見極めも難しくなります。マスクをつけることで犯罪者を擁護しているのです。安全な社会のためにも、マスクを外しましょう。
  

121 339

今屋外で外してる人は、屋内でも外せるはず。何も起こらないから、素顔で買い物してほしいな。
  

54 213

7月24日(日)新宿アルタ前広場出発
「脱マスク‼️ノーマスクデモ行進🪧」を開催します。大人が外さなければ子ども達は今年もマスクを外せないままです。真夏のマスクは大変危険な状態です、ぜひ一緒に声を上げておかしな世の中を変えていきましょう💪😊🪧詳細は後日発表します。

96 246

だから脱マスクと「マスクが感染を防がないと伝えること」はセットで進める必要があります。マスクが感染予防にならないこと・つける必要がないことを伝える漫画をまとめたのでお使いください。

24 82

マスクを着けなくて良い理由をはっきり言わないと、子供は外せない。熱中症対策では涼しくなったらまた着用になってしまう。

人間なんだから間違いはある。間違っても反省して行動を変えれば良いだけ。間違いを認めないから子供をさらに苦しめることになる。
  

206 595

だ〜〜〜れもあなたの顔なんて見てませんよ。
  

86 294

瀕死の観光産業への救いを潰す政府の愚策。
  

62 196

マスクが「ない」というと渡されるので先回りして答えてます。もしくは「ある」と言うだけで通れることもあります。
  

19 144

マスク着用をはっきり断るのが苦手な方向け。
  

129 582

マスク着用のアナウンスは、マスクをつけないと決めてる人にとっては関係ないことです。気にするだけ損ですよ。
  

175 819

「ハンカチを当てろ」というのは賢くない要求だと思います。
  

14 104

着用緩和も脱マスク進まず 「周囲気に」「まだ心配」 (山陰中央新聞)

新型コロナウイルスの感染爆発が落ち着き、厚生労働省が屋外など一定の状況ではマスク着用を不要とする考え方を5月20日に示した。しかし半月たっても、公園のベン…
https://t.co/9SrTZhq6Cw

1 1