夢 役者 武器 ダンス

ワークショップからダンス公演に参加しアイドルダンスの違いや人間的な振る舞いを知る

舞台のエチュードの様子からバンギャ役になり演技を学ぶ

ミ○id 人の人生を笑うな賞を貰う経緯

自主映画の学生役やcollectionのドキュメンタリー映像の延長した仕上がりや反応等語り終わる

0 1



現役JDで魂が自主映画撮影をたまにしている映画系Vtuberです🎬️
好きな映画はロジャー・ラビットで、ディズニー・アメコミ・ミュージカル・コメディ・酒好きです🌼

4 20

魂から自主映画監督な天才映画系Vtuberの萩野ナイトちゃんです🎬️

映画制作に関する経験はVtuber界隈1!?

見た目も良いし、日英仏の3か国語を操るハイスペ頭脳もちのつよつよVtuberです👍

5 18

Vtuber界隈初(?)魂ごと自主映画監督な映画系Vtuberです🥺

洋画アクション・ピクサーなどCGアニメーション・ミュージカルを中心とした空想科学読本的な映画コンテンツや映画レビューを投稿していくよ🎬️

気になる人はフォロー・チャンネル登録よろー✌️

3 23

大学生が自主映画を制作していたら、撮影中に殺人事件が起きた話③(1/5)

235 1396

大学生が自主映画を制作していたら、撮影中に殺人事件が起きた話②(1/5)

482 2514

大学生が自主映画を制作していたら、撮影中に殺人事件が起きた話(1/4)

631 2763

・自主映画撮影するレベルの映画愛
・日英仏を操る天才的頭脳
・モナリザ並みの美貌
・実体験に基づく海外トーク
・女装フォトスタジオバイト経験や空撮など珍しい経験
・海外映画祭に出品する行動力
・映画の知識量
・天才だけどフレンドリー
・お話だいすこ

2 9



準備中の映画系&ガチ自主映画監督 Vtuberです!
映画の話題は私に任せなっ🎬️

2 15


  🎬️映画に対する行動力!
  😎経験のレア度

おはおはー!
デビューしたら映画も私氏も好きになってもらえるよう頑張る!💫
ガチ自主映画監督Vtuberってみなさん見たことあります?😈



4 10

「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 20巻」を読了。
ぼっち女子高生・黒木智子が少しずつ友人を作っていくお話。今巻では、高校最後の文化祭直前、智子は自主映画製作を提案する。一方、南小陽(キバ子)のグループに不穏な空気が。

学生時代のカースト制度を上手く描く。メチャオススメ。

0 6

<最新刊>
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 20巻」谷川ニコ (著)

高校最後の文化祭直前!智子はネモの後押しもあり自主映画製作を提案する…。一方、南小陽(キバ子)のグループに不穏な空気が漂う…


詳細は↓
https://t.co/HPYdM1PuNH

0 0

『Mail Order Murder』。400タイトル以上のアングラ・SOV映画を製作した、W.A.V.E. Productionsの功績に迫ったドキュメンタリー。通販で自主映画のVHSを売りまくり、愛好家(特にフェチ向け)映画を作りまくったことは、映画史の片隅で語り継がれるはず。激安映画作りの魅力を垣間見れる良作です。

0 3

入江悠監督10年ぶりの自主映画『シュシュシュの娘』試写で観てきましたが、超絶面白かった…!
サプライズと笑いが散りばめられて、思わぬ方向に転がっていくと思ったらチクリと社会を刺していく。ネタバレにならないように話すとこうなっちゃう!
8/21〜ぜひ全国のミニシアターへ🎬!!

16 97

夏は自主映画を撮る季節です~☺️✨🌈❗️

41 238

自主映画は高校時代から続けてる大切な趣味なんだけど。
俺が自主映画撮って誰かの迷惑になるんだったら、めんどくせーから今日からでも、なんもかんも綺麗サッパリやめちゃうけどね(笑)

何はともあれ、明日はお仕事。
千葉 繁さん&お弟子さんチーム映画のクランクインなので張り切って行ってきます。

0 40

6/12(土)の時間割

11:00
劇場版 殺意の道程

13:15
キンキーブーツ

15:30
『街の上で』

古着屋と古本屋と
自主映画と恋人と友達と…

今泉力哉監督が
下北沢を舞台に紡ぐ珠玉の群像劇

初日は 上のしおり
  (朝子役・福井出身)
 舞台挨拶 付上映!

18:10
約束の宇宙(そら)

20:10
JUNK HEAD

4 20

祝! 本日無事、絵コンテ完成!!

ついでに絵コンテ用のキャラデザ(線画)を修正。線だけでは寂しいので、アニメ塗りにチャレンジ。

……アニメのミニマリズム的奥深さを知る。



Kazuya Uchiyama

0 4

「風の歌を聴け」「ヒポクラテスたち」で絶賛された大森一樹がその余勢をかって村上春樹に挑む。新鋭映画作家の暴走する自意識と大林宣彦作品と共通する自主映画タッチは懐かしく、80年代初頭の日本映画の熱いムーブメントを思い出してしまいました。埠頭での長回し撮影に映画的興奮。

3 21

さよならからさよならへ、LINEのやり取りが文章だけだと味気なかったので、監督にスタンプ作ってといったらこんな可愛いオリジナルスタンプできましたよー🎊これ監督のイラストなんですよ!?凄い!✨

    

1 9