//=time() ?>
「自分を本来の自分ではない誰かに変えようとして成功した人はいない。成功したのは、本来の自分になろうとした人である」ピータードラッカーの言葉。
他人の常識や世間の普通が自分の普通ってことはない。自分が思うように生きよう。本来の自分に戻ろう。
今日もよろしくお願いします😆
推しさんの良くないところ、こういうところです(当初の目的があっさり達成された上に、またしても功労者が自分ではないので「私要らないんじゃない?」と不安になるのが早過ぎる)
ことりちゃん誕絵が完成✨
実際の誕生日には全然間に合わなかったのでw今日からのラブライブ(μ’s)再放送に間に合う様に努力を…笑
当時リアルタイムで観ていて、変なアニメだなーと思いつつw「自分ではない、他のものの為に」志し、頑張る姿に可能性を感じたな〜😀
#南ことり誕生祭2022
#lovelive
深夜に来てくれてありがとう(*˙︶˙*)ノ゙
今週の4コマです😺
自分ではないし誰かでもないあくまで架空のキャラクターです(´•ᴗ• ก )՞ ՞
動物と思ってるのも架空です...( ◜ᴗ◝ )w
大夢さん(@E3dFKmc76ypYKzC )の線画ジュールお借りしました✨線いじったりしてしまいましたが、自分ではない綺麗な線画でしたので楽しく塗り絵出来ました😄✨
自分にない線って勉強になるから塗り絵したい(*´∀`*)
─自分ではない誰かのために
無限の力を出せるんだ─
クールな一面の裏には優しい心の持ち主なんだよね😊
幸せになってね💕
お誕生日おめでとうございます✨
#時透無一郎生誕祭2022
#時透無一郎誕生祭2022
@jHcEFXhEH1tirVB アキさん。
ありがとうございます。
最近の研究では人間の細胞の数は約37兆個という説があるようですが、感謝という観点から考えると…
自分でありながら、主体的に生きている小さな生き物達は自分ではない。
ここに愛情を感じ感謝をせざるにはゆかなくなってしまったのです。特に私は大病をしてから。
急遽、引っ越すことになりバタバタバタ子さんですが🙄
話は変わって。
絵を見ることが好きなんだな💖と自覚したこの頃。
自分で描いた成果物になんだか不思議な感覚を覚える。
自分が描いているのに自分ではないような🙄
不思議🧚🏻♂️他人事のような感じ🌻🌈✨
良いものとは「新しいと同時に古い」というのが私の持論であり、ここで提示されたテーマは「自分から分裂した自分であって自分ではないもう一人の自己との遭遇、危機、葛藤、その克服としての再統合」という主に伝奇やファンタジーの主題としては古典に属するものでした(画像は涼風のメルトより)
これはリクエストしたのは自分ではないけど、キャラの方は自キャラなので頂いたという水着絵。
オリフィの分身にあたる人(こっちがオリジナル)
#暑いので水着絵で体温調節する