絵本「でんしゃはかせにおまかせ!」について書きました!

自由研究の発表会に参加することになったチャーリー達。順調に準備が進むと思いきや、次々とトラブルが舞い込み……。発達障害の一つである自閉スペクトラム症の特徴を描いた絵本。

https://t.co/bqWQgkYsrR

0 1

イチゴさんOHA

きみと申します

以前のYouTubeのクリエイター紹介企画で
『別居してます』と
突然のカミングアウトしたやつです

よろしくお願いいたします

売上げから諸経費引いた額は
自閉スペクトラム症支援団体に寄付予定

コレクション名『i=』
https://t.co/quAv98aqD3

0 1

コレクション名『i=』


『死に対する好奇心』
0.06ETH

こんな顔してますが
"死"に興味津々。

売上は経費除いて
残額を自閉スペクトラム症支援団体へ寄付します

https://t.co/quAv98szRb

1 2

でんしゃはかせにおまかせ! 自閉スペクトラム症のチャーリー
監修:田中康雄
発売日:2022年1月21日

様々な特徴をもつ子を紹介するシリーズ
チャーリーのグループは発表会に向けて電車の調べもの。
友達となかなか打ちとけられないチャーリーは、一等賞をとれるでしょうか?

https://t.co/m0KhNpGYcG

1 3

自閉スペクトラム症の子どもは曖昧な表現や言い回しが理解できません。代表的なのが「ちょっと」「あとで」などですが、「手を貸して」などの言葉も直接的に捉えてしまうので、わかりやすい言葉に変換してみてください。「お手伝いしてね」だとストンと入って安心してくれますよ。

2 26

自閉スペクトラム症の子どもは、友達を作ったり円滑な会話をしたり、人との交流が苦手な特性を持ちます。また特定の何かに対し優れた記憶力を発揮したり、とても正直で真面目な性格も特徴です。周囲の理解次第で苦手な集団生活を楽しむことも出来ます。適正に合わせた役割や課題を設けてみてください。

3 24

今日も沢山勉強した!
"自閉スペクトラム症"について✍️

私にはまだまだ知らなきゃいけない事
や知りたい事が沢山ある!!
私が知ることで 誰かが生きやすくなる場面がひとつでも増えるなら
私はこれからも知り続けたい🥳

今日もお疲れ様ぁぁぁあー!!!

0 81

【29日限定】Kindle日替わりセール
https://t.co/FtupO2IgJd

・自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く
・ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力
・特攻の島1

の3冊。

9 11

【7月29日限定】Kindle日替わりセール
https://t.co/8q736t9pAc
・特攻の島1
・自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く (角川ソフィア文庫)
・ニューノーマル時代の自分で稼ぐ力
の3冊。

0 1

【オピニオン】
自閉スペクトラム症者の本音とは? −当事者と探る

人間科学学術院 教授 大須 理英子

自閉スペクトラム症(ASD)の人が「最近増えている」と感じる人が少なくないのは、実増を伴わない増加と、何らかの要因による実増の両方が含まれると言われている。

https://t.co/mALPpDITNU

0 5

私が読み終えた本"自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く (…"(松本 敏治 著)を読んでみてください: https://t.co/dFZg6em0h1

0 0

が薦める文庫この新刊!
『#自閉症は津軽弁を話さない 著(角川ソフィア文庫) 
https://t.co/AUBYT0rshS

1 6

⑬『自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く』松本敏治https://t.co/bSVsJBgeGc
自閉スペクトラム症(ASD)の方言使用について調査を実施。自閉症児者が示す、言語やコミュニケーションの特徴を述べる。#本日発売

2 8

【発達障害】自閉スペクトラム症とバーチャル空間 https://t.co/nLgqVSLu2Z

0 0