//=time() ?>
おつかレイドでした🙇♂️✨✨
今の自分の能力だと色を重ねる位はできるけどこれ以上は大きく変化させる事が難しいのでこれにてハナちゃん完成で🤗💕💖
#画デテル 盛り上がれーーー⤴️⤴️
441日め
した。
楽器は、昨日と同じ課題。キーボード、4本の指に均等に力が入ってほしい。ドラムパッド、もう少し力を入れて叩こう。
イラストは、肌の色塗り。薄くグラデを入れた後に、水彩で色を重ねる。色を置いて、ぼかしツールで馴染ませる感じ?
↓重ね具合(透明度)は後でツメる。
下描きが数枚あるので、紙によって透明水彩を描き分けてみました。
右・・コットマン使用、さっと早描き、2層程度
左・・ウォーターフォードの裏使用、慎重に3層色を重ねる
左、慎重すぎて病人みたいになってしまった…。
そしてもっと光が欲しい。
#ルーンのまじょっこ2022アドベント
12/21
0:ウィアド(WYRD)
どんなことでも 望む通りに
真っ白なキャンパスに 色を重ねるように
好きなように 遊んでみましょう
全てが まだ始まっていません
これから 自由に羽ばたくことができます
ルーン占い
@naturianne
#同じキャラで自分の成長を見せつけたい
造形バランスがかなり良くなったなぁと感じる
あと私が望む絵柄的にはあんまりぐちゃぐちゃと色を重ねるよりもパキッとさせた方が良いというところに気がついたのは大きいかもしれない
🖌濁っている🖌
昔から色を重ねるのが好きで
濁れば濁るほどきれいに見えた。
小学生の頃
「色の塗り方を間違えている」
と言われた。
今は
同じ心や世界を共有できる人たちと出会えて幸せです。
こちらはアクリル絵の具で描いています。
ぜひ♪
https://t.co/R5haJXfO6x
#冬イラスト #濁り絵
@gion_onnmyotei フェード水彩は結構筆圧が出てくるので、そこに気をつけて使うのが良いですよ〜!あと、色を重ねるのがいい感じになりますし、厚塗りみたいな感じで塗れます〜(アイビス時代はフェード水彩しか使ってなかった民です笑)
これはフェード水彩で塗ったやつです⤵︎ ︎
AIイラストの今トレンド出てるやつ。描いた立ち絵色々ぶっ込んでみた。
これはループ橋、二本柳明。柄に柄、色に色を重ねるデザイナーの卵はAIイラストと相性いいかもしれんw
しずくさん(@Miz77Lapis)に色を重ねるなどのアドバイスをいただき実行しようと思って描き始めたのですが、全くソレが生かされていない現状で申し訳ありません💦がんばって練習します😖💦
で、描いていたのは自作モノではなくて
めーぷるさん(@maple_s_novel)ちの大事なお子様とゆう・・すいません
7日目。ぽんぽこの宣材をトレスして着色の練習。
色を重ねることは覚えたけどいまいち良い色にならないからそこをもっと勉強せねば。
線もトレスな分昨日よりはマシになった。でも目を左右対称に書くのはまだまだ難しい。
寝ている私とぴかてう…かわゆ…
仕上げ方法をいろいろ調べてみましたが、結局抽象背景ならこれでいいかなとなりました。
オーバーレイで赤色を重ねるという無難な仕上げで終わりました。でも可愛いからよし!!!
キャラを白塗りしてガウスぼかしという手法も学んだよ!今回は関係ない!
イラスト624日目
今日は仕上げ加工のお勉強をして
過去作を修正してみました。(1枚目→2枚目)
ハードライトレイヤーで全体に色を重ねるとだいぶ統一感が出たり背景と馴染んだりするのでよいです。
デッサン力だけでなく、ソフトの使い方なども勉強しなきゃいけませんね
本日の練習。
勢いに任せて描きました。
リアルな人物を描きたいのかディフォルメされた
人物を描きたいのか定まらない。
髪は色を重ねるとそれっぽくなるのでは・・・。
#落書き
#イラスト練習中
#イラスト初心者
#art
#Illustrations
#イラスト好きさんと繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
パーツごとにレイヤー分けて塗りつぶしっていうのがいつもの塗り方だったけど、塗りつぶしを消して背景の色に色を重ねる絵画みたいな塗り方の方がしっくりくる。どんどん暗くなっていくけど楽しい