今日はミクの日なので、初音ミクを描きました✍️

ただし、雑なカラーラフが完成形となってしまったので、「加算(発光)」のハイライトと色調補正レイヤーの「トーンカーブ」を使って、可能な限り色合いを整えました🎨



8 142

加工前と加工後。彩度お化けは諦めて描き終わってから色調補正レイヤーつくれば楽ということに気づいた。
全体にかけたグロー(スクリーン)をコピペして通常に変えて線画にクリッピングすると色トレスが手で塗らんでもいい感じになりそう?極端に濃いとこと薄いとこは加筆いるかもだけど

7 61

どうやっても黄色みがとれなくて色調補正レイヤーでカラーバランスを寒色によせました カラーラフはこんくらいでいいかな…

0 2

描いてる途中画(途中ではない)二哈の梅寒雪と🐣。これほぼただの一発描きの落書きだから色調補正レイヤー切るとこういう色だよというくらいしかない。水彩で描いてシャープで線画ぶっつぶす感じでベタっと。これはラブシーンではなく思わせぶりに皮肉いう兄シーン。

6 19

上からの乗算と色調補正レイヤー3つ(明るさコントラスト関係、色調関係、グラデマップ1種)外したらこうなる。のっぺり
覆い焼き発光はパーツごとにかけてる

0 2

すいちゃん( )の線画を強奪してぬりぬりさせていただきました✨
1枚目は色調補正レイヤーなるものを試しに使ってみたやつ、2枚目は何もしてないやつです💪🏻💪🏻
線画が綺麗すぎて塗っててすごく楽しかったです〜🥹💕
塗らせてくれてありがと〜🫶✨

2 19

下の出力を上にする方法。って記事書いたら読みたいですか?
加筆0で色調補正レイヤー2枚のっけるだけなんですけど。
フォトショでもクリスタでもできます。(フォトショのが自由度少し高い)

0 5

カラーの練習もなにも、手順がまったくわからないのでこれは長期戦になりそうだ……とりあえず、線画をカラー用にシンプルにして下塗りしたあとからの色の乗せ方をトライ&エラーで、自分なりの手順を覚えるしかないか。色は毎回固定して後から色調補正レイヤーで変更するほうがよさげね…

0 2

グラデーションマップの話してる方がいたので、自分がやってる塗りの仕上げ作業

①色調補正レイヤーでグラデーションマップ(紫の陰影)を作る
②合成モードを乗算にする
③透明色のエアブラシで陰になる所だけ残すように削る
④いい感じに透明度を調整

2 9

21💙配色で気をつけていること
同系色でも単調にならないように…
一部だけ浮かないように…
メインが埋没しないように…

これは7色カラパレリクエストで色調補正レイヤーモードなしだけど配色は何度もやり直した
目と猫耳→手としっぽの順で目立たせたかった

0 9

クシャナ殿下🥰
単行本3巻を思い浮かべつつナポレオン構図で描いてみました😊
次はエボシ様だな✨


📝メモ
背景はガッシュが描きやすいかも。
色調補正レイヤーグラデーションマップで色合いおさえて
被写体立たせる

9 40


色調補正レイヤーで全体の色合い変えただけなんだけど案外良い感じになるな…

0 5

配色にも徐々に磨きがかかってきたかな…?
メイン色は色調補正レイヤー種類別に使ってまとめて、ポイント色は普通に手探りで追加していった感じです。

0 4

色調補正レイヤーは便利

0 0

極論はカラーの上から陰影と発光とホワイトと色調補正レイヤーぶっかければどうにかなる
トーンカーブレイヤーくんを信じろ

0 3

クリスタ、レイヤー>新規色調補正レイヤー>グラデーションマップ>グラデーションセット>空>朝焼け、で下書キレイヤにてパステル調にしたい部分を選択しました!よかったら見て下さい!#イラストレーター、#原画、#イラスト好きさんと繋がりたい、#創作、#オリジナル、#イラスト

1 17

色調補正レイヤー君と仲良くなってきた
Pixiv
https://t.co/tjP5cKXTZR
deviantart
https://t.co/6Qr9k68zfr

0 0

進捗 キャーカッコイイ!!
色調補正レイヤーでグラデーションマップする
もうこれでいいじゃーんw(心の声
いい感じに見える☺️そして今、修正点を見つけた

19 72

数日遅れの痛めてる系男子練習に、肩痛めてる系インシオン。ポーズ人形に頼ってたら、顔が安定しなくなりましたが、これは黒の死神です。影入れる方法をブン投げるように変えて、色調補正レイヤーと対話を始めました。あと、初めてデジタルイラストにサイン?(アカウント名)入れた。

2 6

色塗って

なーんか肌の色気色悪いなーとか思い、面倒なんで
色調補正レイヤーってのを使ってみたら、余計変になったぞ!

0 1