イルギスさん
船肩型重巡洋艦級装甲騎竜クウゴウ
本来駆逐艦等級を超える事の無い
船肩型種が「狂い」の因子を持って産まれた巨大個体。
岩山を意のままに捏ねる程の怪腕と巨体は強力だが
少しの感情の揺らぎで自我の制御が効かなくなるため
通常、人型化を解く事は無い。

2 2

ネムルさん
軽巡洋艦級装甲騎竜ロウウン
背の鞍に巨大な刀を背負った装甲竜。
刀は意志を持った妖刀であり
霊的な加護を与える代わりに
失われた自身の鞘を見つける契約を交わし
共に旅をしている。

1 1


アサスズが教祖でギルマス
ゲルニカは傭兵部隊の隊長、マチカネは経営関係、デバステーターは装甲騎竜で傭兵部隊の副隊長

1 0

クソデカ3万t装甲騎竜…(参加させたいキャラの一族のトップ)

8 14

四畳半さん
機動砲塁型護衛艦級装甲騎竜ケルヴス
異様に発達した後脚が特徴の二足歩行する派生種。
対称的に細い前脚は人間を傷付ける事なく
つまむ事が出来るほどに器用。
足癖が悪い。

2 4

プロフ画像ようにね…やっぱシリアスじゃなくて年上装甲騎竜全員に「お姉様方〜〜〜♡♡♡」みたいな氷属性陽気ボーイにしたいね

3 9

平成泉さん
M型駆逐艦級装甲騎竜エムフォー
30㎝の巨砲を装備した駆逐艦級の個体。
装甲竜相当の巨大怪獣に対抗するため
雇用しやすい小型クラスに必殺の攻撃力を
持たせる目論見によるものだが戦績は芳しくはない。
しかし市民には人気がある。

4 5


こんなナリだが装甲騎竜としてはまだベイベちゃんぐらいなので、育ての親には自然とこうなる なお育ての親よりたくましい大胸筋の持ち主

6 20


さきほどRTさせていただいた、もりぞーさん考案のブラント領で装甲騎竜キャラを二人ほど出させていただく予定です 絵のほうは冬あたりに描いたので、いろいろ落ち着いたらデザインしなおすぞ!

3 23

装甲騎竜専用ツノカバー付きフード的な

使用インク:
すずのね とわに/オカモトヤ
Evening/Dominant Industry
beside U/Tono&Lims 他

10 18

コスギさん
甲式潜水型装甲騎竜シールド
機動衝角型から派生したと思しき水棲の亜種。
前面のスリットから取り込んだ海水を
四肢から噴出する事で海中を滑る様に移動する。

3 3

多分今PF始まったらこんな感じ
装甲騎竜アタゴ
休眠状態の「火の者」を飲み込んで
同化してしまった装甲騎竜。
火の者の人格が表層化している時は非常に好戦的で
本来装甲竜種が嫌う炎熱を求めて暴れまわる。

2 4

◆P◆
装甲騎竜名鑑#???
【ウズスナ】
ヒュームの社会や歴史に興味関心が強く、文化人類学や考古学を学んでいた変わり種。ある日フィールドワークで訪れたピラミッドでノロイを受けてミイラにされてしまうが、全身を覆うタールと包帯にエンハンスメントを行いカラテで操ることで脱出した
◆F◆ https://t.co/73rUVodeMs

1 1

◆4◆
装甲騎竜名鑑#???
【アチルサンノユビ】
主にトヨタ氏族の装甲騎竜にひわいななんかが発生した時にどこからともなく飛んでくる怪鳥。唐揚げにするとうまい。
◆1◆

0 0

はやのさん
駆逐艦級装甲騎竜カスカ
全長200m、自重2900tの
異様な痩躯が特徴の装甲竜。
肥大型と違い狂い竜の因子は見られず
特異な環境下での進化の結果と思われる。
戦力としては未知数だが、とても小食で
ランニングコストは良い。

2 4

ネムルさん
鎧球型駆逐艦級装甲騎竜ゲンブガン
丸くなれないダンゴムシ体型の個体。
発達し過ぎた背中の甲殻は
割れやすいが再生も早く
その断面は光を浴びると宝石めいて輝く。

4 7

◆P◆
装甲騎竜名鑑#???
【カティ・サーク】
ブラント辺境伯にパティシエールとして仕える侍従でありツチノコ型の装甲蛇竜。扁平かつ長大な背中は積載量が非常に大きく、汽帆船鞍という新型鞍の運用試験をしつつ開拓地と本国の交易を担う
◆F◆

7 8

TAさん
モニター艦型旧戦艦級装甲騎竜ホウジュ
102mの体に2万5千tの自重を持つ異形肥大種。
鱗の強度は純然たる戦艦級に及ばないものの
丸々とした輪郭と厚みによって大抵の攻撃は弾いてしまう。
動きも性格もとてもゆっくりおっとりしている。

2 2