//=time() ?>
進捗。やってみたいことをとりあえずやった左は何を見せたいのか分かりにくい。しかし、一般に受けるのはゴチャついた手数の多い左な気がしています。右はいまいち詰め切れていませんが左より空間が綺麗で見せたいものがハッキリしています。ただ、広がりはないかも。もう少し考えます
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・上海』時は太平洋戦争前夜、上海で繰り広げられる上海マフィア、いわゆる青幇の血で血を洗う物語…なんですが、何を見せたいのかがさっぱりわからないなんとも評価に困る一本。
NetflixのULTRAMANを見た。
カッコイイけど、CGの動きが硬い…
必要のない身振り手振りも多くて不自然に見えるのかなぁ…
何というか、人形劇を見てるような、一昔前のCGの動き?
戦闘シーンも無意味な繰り返しがあり、エフェクトを見せたいのかな?って感じた。
内容も薄目、なんかもったいない
(1)優先度
何を1番に見せたいのか優先度をつける
物によるけど基本は
装丁やゲームバナーだったら
イラスト>タイトル>その他
webバナー(広告)だったら
タイトル>テキスト>その他
と言う感じ
参考画像
(左/ゲームバナー)(右/装丁帯部分)
今月の #ワコムイラストテクニック を公開しました🐰
狛蜜ザキさん @comazaki のメイキングをご紹介します✨
何を見せたいのかを意識しながら質感をつけていくのがポイント💡
瞳、ウサギ耳、リンゴなど質感の違うパーツの塗り分けを丁寧に解説していますよ✍
https://t.co/DybxMELuKr
#photoshop
#銀河英雄伝説 Die Neue These ②
個人的な改良シーン(4話分で)、ラインハルトがリンチ少将に辛辣な一言を放つシーン。っていうか、これ宮野氏の演技力か。オフレッサー上級大将の心理描写の追加。
・・・それ以外は改悪しか見えん。CG技術の進歩、作画の向上を見せたいのか?なら、他の作品でどうぞ。
照れ顔の破壊力エグい
あと比べてみて気づいたことがある
つぐみは暑がりなのかもしれない
腕まくったり胸元開けすぎだし中何も着てないし
つぐみの夏服とか腕の筋肉やばいから見せたいのかもしれない
ホームボイスでも触るか聞いてきたし
ときくんの夏服まだ持ってないんで誰か画像恵んでください…😭
@fnocef それで充分っすよ(=゚ω゚)
正攻法なんてないし自分の好きなように楽しむのが一番
メインゲーの待ち時間つぶしでもいいし
寝室目的で遊ぶのもいいっすし
現行イベントのストーリーがよかったすね最近だと
ぽっちのアピールすごい(*´ω`)へんたいよろしい
ナズナは隠したいのか見せたいのか
『ネクストライフ』★★★☆☆
異世界に転生した主人公が魔物と少女の逃避行に巻き込まれるお話。
カバーのヒロインに一目惚れして買いましたが、本編での出番は少なめで残念。主人公が別行動を取って何を見せたいのかがブレてしまったので、早めの合流を。個々の能力ももっと発揮して欲しかった。
ボツ絵
提出しなかったボツは目を見開いていて仁王立ちで相当怖いので上げられない…💦
最初に提出したのは全身絵。でも顔が分かりにくいのと情報量が多くてどこを見せたいのかって感じになったので、思い切って拡大して光や周りを修正しました
【B&S:雪原疾走】(恩人セット使用)
昨年は途中から衣装紹介を「衣装を使用した作品」に切り替えましたケド、顧みると見せたい所を目立たせると背景から浮いたり、逆に何を見せたいのかハッキリしなかったり(´ヘ`;)゚⌒今年は全体を見た時に調和のとれた作品を目標に制作を続けたいと思います。
多分やるだろうと予想されてそうな気もするけど、この2枚の絵を背景一緒にしたら、途端に妖しくなりました( ・∇・)
竜「……こっち見んなって!」
紫「──どこを見ようが俺の勝手だろう?それとも何だ?見せたいのか?」
竜「はぁ!? ふざけん……!」
あとはご想像にお任せします。
以前、背景模写にオリ絵を描いた渾身の絵のいいねが伸びず、今見返すとどこを見せたいのかがわからなかったのかもと思うように。
左が2カ月近く前で、右がざっくり直したもの
デジタルはレイヤー追加でこんな手直しができて便利ですね