「報告」

創作サークル「fairy clover」新しい仲間を加え始動致します!
主にサークル内の創作「魔法少女プロミスクローバ」や「英雄の詩」を中心に、今後音楽や映像、小説漫画を5人で制作していく予定です。

拠点のこちらぜひフォローしてやってね!
こういうの描いていきます!

7 23

【てぃんくる先生 明日から夏休み ご紹介】

ファンタジー系作品を多く手掛け大人気のてぃんくる先生ですが…

こんな可愛らしい日常的なオリジナル作品も描いています👒

いつもと一味違う作品をぜひ会場で▽
https://t.co/fOdgaevua8

次回は「詩」をご紹介‼️



39 164

【週末の更新予定】3/3-3/5(再)
☆3/3(金)17:30頃
 pixivにて「百合の契り」公開

☆3/4(土)10:00頃
 pixivにて「残像」公開
 https://t.co/wQFo6ncRl4

☆3/5(日)18:00頃
 FANBOXかえるのもり文庫にて
「世界樹の詩」文庫版 カバー&表紙進捗⑬公開
 https://t.co/CKMgyUIJZP

1 1

「サクラノ刻」完走しました!

「サクラノ詩」の続編と言うよりは、二つの作品が合わさって一つの物語が真に完成する作品でした。
刻と詩が奏でる物語には、無限の世界で時を刻んだ人々の生き様が見事に描かれていました。

「この作品に出逢えて本当に良かった!」と心から思える傑作です!

3 83

館林見晴生誕祭2023!

初めてのプレイで卒業間際に爆弾が連鎖して全員の好感度が壊滅して、そのままなら「女々しい野郎どもの詩」で二度とプレイしなかっただろうところ…

伝説の樹の下にこの娘が待っていてくれて、お陰で私はその後もこのゲームにどっぷりハマりましたとさwww

5 37

【てぃんくる先生 PINOT NOIR ROSE のご紹介】

今回はPINOT NOIR ROSEの世界観を表す淡い「詩」をご紹介します✨

作品をご覧になりながらこの詩を思い浮かべるとよりこの作品の世界観に浸れます🍷

ぜひ会場でご覧ください‼️

25 132

Midjourneyが半年前から相当進化してて、ほぼ同じプロンプトから出力される「凍える竜と春の詩」のイメージ画像がこれ。ドラゴンが描けるようになっている…!

2 10

私の腐女子としての原点。
「風と木の詩」のジュールとロスマリネ。知ってる人いる?

0 14

【2月の新作萌えゲー③】「サクラノ刻 -櫻の森の下を歩む-」

枕から発売のフルプライス作品。「サクラノ詩」という伝説的な作品の続編です。
各所でいろいろ熱っぽく語られているのを見ると、ちょっと軽々しく扱えないような、不可侵の神聖さを帯びているような萌えゲーですね。

2 14

今思えばクソゲーだったな…と思うのは「そしてこの宇宙にきらめく君の詩」。パケと立ち絵のあづみ冬留さんの絵と声優陣は最高だった…

0 1

「童詩」
201401
20230210
6枚目
蟻とキリギリスを思い出す。



0 5

乙一先生のZOOに収録されてる短編「陽だまりの詩」のファンアート
初めて読んだ頃から、12年間ずっと宝物のように大事な作品

0 46

お世話になっているレイミー( )から、お祝いのメッセージと共に、素敵な贈り物をいただきました🙏✨
よつばちゃんとのコラボ作品「巡る夜の詩」のイメージイラストです😊
レイミー、楽曲にぴったりの素敵なイラストを本当にありがとうございます🙇✨嬉しい宝物です🎁

1 5

「春の詩」

どこかで春が生まれてる
どこかで水が流れ出す

どこかでひばりが鳴いている
どこかで芽の出る音がする

6 32

「Gの熱曲邦楽編」11回目。今回は先頃亡くなられたアニメソングの兄貴、

さんです😀。曲はアニメ「野球狂の詩」エンディングソング「栄光の彼方へ」を選びました😄。コメントに曲もリンクさせてます。

7 67

【週末の更新予定】2/4-2/5
☆2/4(土)10:00頃
 pixivにて「落椿」公開
 ※Twitter掲載作品の再録です
 稲葉のpixivアカウントはコチラ↓
 https://t.co/wQFo6ncRl4

☆2/5(日)18:00頃
 FANBOXかえるのもり文庫にて
「世界樹の詩」文庫版 カバー&表紙進捗⑪公開
 https://t.co/CKMgyUIJZP

1 2

「ベルリン・天使の詩」

飛び交う様々な言語、詩的な台詞、ベルリンの暗い歴史 
天使はいつも人間に寄り添う

人間に恋した天使が人間になり、モノクロの視界がカラーになった辺りから、今度は私が天使になって見守ってる気持ちになった

小津監督もかつては天使だったのかも

0 23

201310
「童詩」
20230130 5枚目
キリストの最後の日に
みえた。


0 5

雪の日の恋人達。
1970年に上映された「ある愛の詩」のポスターを見ていたら、パクりたくなりました。

2 25