//=time() ?>
「僕は春をひさぐ~女風セラピストの日常~」という女性用風俗のセラピストが主人公の漫画を3月9日からパルシィ(講談社)で連載します。
2年前から細々と取材していたのでやっとお知らせできて感無量…😢
取材させていただいた方々、編集さん達のおかげです。
楽しんでいただけるよう頑張ります!🙇♂️
篠崎きつねです。
今日は #漱石の日 だよ。
『知っているようで知らない夏目漱石』( #講談社)
一冊で漱石文学の全貌が分かる手引書。代表作を発表順に取り上げ、全体の粗筋、解説などを詳細に紹介する。
予約は
https://t.co/byhvkJJnjg
文学博士の称号を辞退したそうです。
#図書館 #江戸川区
本日発売の「EDENS ZERO」第25巻(真島ヒロ先生、講談社)をデザインしました。惑星レンダード編、クライマックス! 訪れる厄災、そして永遠の決別。更に――物語は"最後の世界"に向けて動き出す!
グレーがベースカラーとなる今巻のカバーですが、イラストの赤が映えてかっこ良く仕上がりました✨
チベットの漫画や挿絵、絵地図も描いてます
●漫画
『ペルシャの幻術師』(原作:司馬遼太郎 文藝春秋)
『月と金のシャングリラ』(イーストプレス)
『流転のテルマ』(講談社)
チベット料理漫画
●挿絵
チベット関係書籍の表紙や挿絵、帯
チベットの小物やポストカード
https://t.co/hdIHtAC8p5
篠崎きつねです。
今日は #昭和基地開設記念日 です。
『南極ダイアリー』( #講談社)
荒れ狂うドレーク海峡の先にある南極の“日常”を撮り続けた写真家による、未知なる大地の記録。
予約は
https://t.co/jJCHoq5JjX
南極ってどのくらい寒いんだろうね🥶
#図書館 #江戸川区
図書館で借りて来た本。
金子信久『子犬の絵画史 たのしい日本美術』(講談社)
円山応挙や長澤蘆雪の作品を中心に、子犬を題材とした日本美術が多数紹介されています。
2022に出たくどうれいんの本です
ことしもありがとうございました!
📗絵本『あんまりすてきだったから』(ほるぷ出版)
https://t.co/LuPvjmNbmQ
📘エッセイ集『虎のたましい人魚の涙』(講談社)
https://t.co/GEKt6OYDn0
続いてメロンブックスさん。書き下ろしSSリーフレットです。ヒロイン・紗弥花が二人になった時のショートストーリーを書いております。
十五の春と、十六夜の花 ―結びたくて結ばれない、ふたつの恋―(講談社)の通販・購入はメロンブックス | https://t.co/XeW2uz2wdy
「平和の国の島崎へ」
面白いんだけど、話のフォーマットがまんまヤンマガで連載してる「ザ・ファブル」の傭兵版なのでなんか同出版社(講談社)の鉢替え作品だなあ思わなくもない。
本日発売の『EDENS ZERO』第24巻(真島ヒロ先生、講談社)をデザインしました。魔王🆚魔王! 積年の想いに決着をつけるシキとジギーの戦い。シキの拳がジギーの仮面を砕いた時、明らかになる衝撃の真実とは――! カバーイラストにはキーパーソンとなるふたりが描かれています✨
【新刊紹介 3】
『荒大名の茶の湯』(石崎洋司/文,岡本よしろう/絵,講談社)
荒大名(あらだいみょう)と呼ばれる加藤清正ら7人の大名。家康の計略で茶会に呼ばれますが、作法など全く知らない面々。唯一知っている細川忠興のマネをするのですが…思わず吹き出しちゃう講談絵本です。
#隠岐の島町図書館
篠崎きつねです
今日は E.T.の日 です
『宇宙人と出会う前に読む本』( #講談社)
知的生命と会話をすることになったら、自分のことを説明できる? 宇宙標準の教養や太陽系のことを説明するための知識を教える。
予約は
https://t.co/yDjuXLviLF
宇宙人と友達になりたいな👽
#図書館 #江戸川区
【新刊案内】
神永学@kaminagamanabu『心霊探偵八雲 INITIAL FILE 幽霊の定理』(講談社)
御子柴岳人と斉藤八雲の奇跡のバディもの第二弾。数学の天才と心霊探偵の変人2人が追うのはサイバー空間の謎の人物?!
#本の日111
本日発売の「君はスキノサウルス」(関口太郎先生 講談社)第2巻をデザインしました!発掘モード全開のスポーティな椛と、某昔ばなしの如くスピノサウルスの化石を乗りこなすカオルが目印です〜!🦖🔨加速していく夢と青春、ぜひお見逃しなく…ッ😳✨よろしくお願いします!
お正月におすすめの4点です🌅
■『十二支のはじまり』(金の星社)
■『おもちのきもち』(講談社)
■『トキメキ!マンガで覚える百人一首』(コスミック出版)
■『限定版 だるまさん3冊ギフトボックス』(ブロンズ新社) ※数量限定
#積文館グループ冬の児童書ギフトセレクション