//=time() ?>
装甲娘戦機
DMMソシャゲ原案。studio A-CAT制作・元永慶太郎監督(超可動ガール1/6)。
ダンボール戦機の派生作品。10年ぶりの新作アニメ。
異世界転生して多元世界をまたぐ金属生命体と戦うお話。
HP:https://t.co/i1kmZwMfkW
PV:https://t.co/0ePYMcjSCa
アニメ「超可動ガール1/6」AT-X再放送、12話(最終回)「君の宇宙を見せて」本日22:30より放送です。
本日以降も後二回、放送があります。
26日(金)14:30
30日(火)6:30
画像はアニメ打ち上げ公式同人誌の表紙です。全キャラ出揃った最終回前という事で。最後まで宜しくお願いします。
アニメ「超可動ガール1/6」AT-X再放送も11話まで来ました。11話最後の放送は火曜日の6:30から。そして最終回12話は、
24日(水)22:30
26日(金)14:30
30日(火)6:30
ご覧の放送時間になります。
最後までお付き合い、よろしくお願いします!
(画像は特に関係ないD,Pシステムさん)
アニメ「超可動ガール1/6」AT-Xでの再放送、9話まで来ました。9話は(金)14:30と(火)6:30の、後二回放送されます。金曜の方はこの後3時間後ですね。この回の体操着と改造イヤホン装着のすばるさんが描きたくなったので告知のついでに描きました。
「ふたばにめ!」AT-Xにて再放送中です。「超可動ガール1/6」先日の水曜の放送でベルノアバニー回の6話まで来ました。6話はこの後だと来週の(火)6:30で視聴できます。後半も引き続きよろしくどうぞ!
アニメ「超可動ガール1/6」AT-Xでの再放送第1話、いかがだったでしょうか!第1話で春人がノーナのブラを取ってしまうアクシデントは、落ちモノコメディの金字塔「うる星やつら」オマージュでもあります。一気に二人のコミュが進む素晴らしい第一手だったなと。画像はオズマに検閲してもらいました。
超可動ガール1/6および超可動ガールズより、ノーナ&春人
一番嫁だけあって春人のことを一番理解してたり惑星破壊兵器だけあって超強かったり時折春人の頭に乗っかってたり春人のことをちゃんと好きって言えたりと一番尊いコンビだと思う
ようやく完成
今年は「超可動ガール1/6」アニメ放映「新婚のいろはさん」3巻「超可動ガールズ」3巻、その他も学校の講師など色々楽しかった一年でした。千本木さんのご結婚という素晴らしいお話にあやかり、今年の締めはベルノアにしようと思います。来年もよろしくお願いします。
2019年度全話視聴アニメ作品リスト⑤
ちはやふる3(2クール継続中)
超可動ガール1/6
デート・ア・ライブIII
手品先輩
転生したらスライムだった件(2018年~)
とある科学の一方通行
とある魔術の禁書目録Ⅲ(2018年~)
どろろ
なんでここに先生が!?
ノブナガ先生の幼な妻
ハイスコアガールⅡ
3コマ目のセリフはシンプルにこっちの方がよかったな…アニメ「超可動ガール1/6」第3巻、通販サイトなどではパッケージ表示がまだのようですが、漫画内にあるとおり漆黒シックなパッケージです。よろしくお願いします。 #超可動
@TAKAHARUPROJECT 超可動ガール1/6の動画をちゃんと見られなかった…。
途中のお話をちょっと見ただけだけど、
消化不良だけど描いちゃう♡
私絵のニュアンスが入ってしまって、
本物よりも大人っぽくなってるかも…?
#リプ来たキャラの顔だけ描く
超可動ガール1/6のベルノア
髪の毛とか鎧のカラーリングがすごく90年代な感じだったのでワクワクしながら色塗りしたんだけど最近のアニメなんですね!目の形がすごく特徴あって可愛いね
@xxxpurupuruxxx リツイートありがとうございます!
めんこちゃんさんには、超像好きなので[超可動ガール1/6]
群馬に住んでらしたので[お前はまだグンマを知らない]
空耳アワー好きなので[中国語空耳ワールド]
化粧品に詳しいので[カワイイ私の作り方]をオススメします!
「超可動ガール1/6」BSフジ、最終回でした!これで全ての放送が終了となりました。ちょっと寂しいですが、ソフトや再放送、そして動画サイトの配信など、今の時代は作品に触れる窓口が多い気がします。完結して完成する。そんな世界に仲間入りできました。ありがとうございました!
本日24:00よりBSフジにて「超可動ガール1/6」最終回「君の宇宙を見せて」放送です。放送枠の中で、これが最後の放送となります。これもまた最も古いノーナのイメージイラストの1つです。別の物語として構想していた「少女→惑星探査」も、これでひとまずの終着を迎えられました。
本日6月24日、TOKYO MXにて24:00より「超可動ガール1/6」最終回、「君の宇宙を見せて」放送です。おそらくはこの絵が、「超可動」の連載が始まるよりさらに前、最も古いノーナのカラーイラストになります。彼女の旅がこんな所まで辿り着くとは、当時は想像もしていませんでした。