//=time() ?>
JR×OMCDプロジェクト(スキマモリプロジェクト)
学生制作のホームページはこちら→
https://t.co/nEJ6E4cqyR
#スキマモリ #丸くなって寝る #うれしいとダンスする #ゆるキャラ #JR #大阪市立デザイン教育研究所 #大阪市立大学 #協働 #OMCD #デ研 #電車 #隙間 #転落防止 #学生 #制作 https://t.co/5RScn7fkXl
【鉄道擬人化】あいの風とやま鉄道521系「赤江郁次」
元北陸本線にして通勤路線 残念ながらサンダーバードは走らない
マフラーは車両のラッピング(海側が緑、山側が青)
耳当ては転落防止幌 全体的に風によくなびく服装
#めいびのmay画
まーた転落防止柵作ってる何種類目やコレ作んの。
今回は曲線描いてみよ思てやってみたけどコレアレやわボリ数増えんの承知でループカットせんと中で区切ってる棒カーブに沿いきれんではみ出てまうがな。
基本24で割っとるけど16で三角ポリ減らした方が良さそぅやなクリスタ重ぅなったら本末転倒やわ。
1.223系1000番台
転落防止幌って馬のブリンカー(orチークピーシーズ)やんけ!というアイデア一点突破で馬っ子に。
運用区間の長さと阪神・京都競馬場は著名な長距離レースが多いという共通点もありますしね。
とにかく走る事が生き甲斐な西のトップエース。好きなコースはJR神戸線大阪~西明石間。
9.223系1000番台
転落防止幌これ競走馬のチークピーシーズやん!というアイデア一点突破で馬っ子に…(一応競走馬擬人化アニメ以前にはアイデアは出てました)
耳カバー着用しています。
幌装着以前は普通の人間耳だったという設定…。
駅メモの京橋リオナさん。
フラフープ付きのでんこは何か特別な意味があるのだろうか?
背景は山陰本線和田山の225系。
転落防止幌装備の225系が好きです。
#駅メモファンアート