このときくらい軽いタッチと塗り方ができてた頃に戻りたい
今は失われしSAIに依存していた頃……

0 1

ようやく1ポーズ目完成。
3ポーズあるからいつもより軽いタッチで・・・と思ってたのに、気付いたら普段通りに😅
手間が3倍。
あと、これもいつもなんだけど、色をある程度塗り進めてから「体型がおかしい・・・」と気付いてちまちま直してしまうので時間が掛かる💦

1 9


出てくる3姉妹のモデルは、「サザエさん」作者の長谷川町子なわけですが、面白いなーと思ったら、「サザエさん、打ち明け話」をどうぞ
戦中、戦後、3姉妹がどう生きたか軽いタッチで描かれています。
後、いつの時代も漫画家って大変やな、と分かるエピソードもたくさん。
オススメです

3 17

と言えば


話に感動した
どっちかと言えば軽いタッチでコメディに色々なストーリーを絡ませた短編が多く長期連載と言える作品はありません
正直、絵は好みでは無いのですが内容が好きでした

0 3

結成9周年イラストは名作だよね🏅
軽いタッチの作品も大好きなんだよなぁ💗

0 4

ウェット水彩のみで塗りたくて適当に。
水張りした水彩紙に塗っているかのような軽いタッチ。
重ねに練習が必要かな。アナログ感がとっても楽しいです。

9 45

(おまけ)

お察しの通り、かなり終盤まで布の色を間違えていることに気づかず、修正するかどうかまあまあ真剣に悩みました笑
軽いタッチでの描画ができるようになって凄く楽しいです💕

2 6

今週の後半分です

楽しいですねぇ〜(*ˊᗜˋ*)
こういう軽いタッチで描いたものも毎朝楽しみにしてくださってる方がいて嬉しいです✨

本気絵の方は集中力と体力いるので音楽とその他諸々の勉強と並行するには1ヶ月に1枚が限界で( ˊᵕˋ ;)




12 66

【画家の誕生日】
今日(2月3日)は、ノーマン・ロックウェルの誕生日!
→アメリカ合衆国の画家、イラストレーター。軽いタッチでアメリカ合衆国の市民生活を描き、アメリカ合衆国で幅広い大衆的人気を持つ。

20 114

サラサラ〜って軽いタッチで描いてザッと白黒で塗ってる絵師様方に憧れてやってみたんだけど悪くはなくない????(?)ビッグブラザー

0 1

今回は、スケッチっぽい印象を出す為に、軽いタッチで描きました。ちなみに、正確に形を捉えるには、周辺視野を使って全体を見ながら描き進めると、効果的です。細部ばかりみてると、全体とのバランスが悪くなって失敗の原因になるかと。#絵描きさんと繫がりたい  

0 12

みかん好きすぎて軽いタッチで描くはずが、リアルめに描いて浮いてしまった…
このミカンはボツです~( ;∀;)

0 6

軽いタッチで描けるようになりたい…

1 10

間違って消したので、再度TWしてます。

ぱっと見、軽いタッチで簡単そうだけど、何度も、描き直して大変な絵だった。。
明度を減らして描くのが力強い絵を描くコツだけど、ひまわりの明度を制限するのがめっちゃ難しかった、、、


  

1 21

もうすぐお誕生日なのでロボキャラを軽いタッチでかいてみた!
この特徴的なフリルがかいていて楽しい

2 8

『エノーラ・ホームズの事件簿』を観賞。

ヤング・シャーロックとかこの辺の時代のロンドンを舞台にした軽いタッチの映画やドラマには魅せられる傾向にあるようです。

&ミリー・ボビー・ブラウンの成長を親戚のオジさん気分で見守っています。

0 2

よみうり新聞朝刊/第4水曜日「疑問解決探偵団」のお仕事をしています。軽いタッチでコミカルに表現しています

7 31

ハクさん完成!
思ったより時間がかかってしまった…
どうしても塗りが重たくなっちゃうからもっと軽いタッチがいいなぁ…

5 11

★水彩画のアメリカ

画像は米のイラストレーター、ハリー・ベッコフの作品です。1920年から60年という米国の黄金期、彼は数々の雑誌で挿絵画家として活躍しました。水彩画の軽いタッチで描かれた米国は皆明るく元気で、暗い影というものがありません。もっと評価されていい画家さんだと思います。

134 627

髪を塗ります 乗算レイヤーを髪レイヤーにクリッピングして、ペンブラシを軽いタッチでさ、ささ、ささ、と線を紡いで大まかな流れを描きます

0 3