//=time() ?>
ちいさな鉄道・ポストカード5枚セット
https://t.co/PROFlVbsT1
登山電車や軽便鉄道などをモチーフに描いた絵をまとめました🚂もし興味ありましたら〜😊
草軽電鉄
軽井沢から草津間まで山の中を走っていた軽便鉄道。もと鉱山用に作られたというL型をした機関車が有名です。ほぼ同じ区間をバスで走った事があるけれど、こんな列車に乗ったら楽しいだろうなぁ。
(昭和37年廃線)
ちょっと慌てん坊で、軽便鉄道の仲間で(今のところ)一番新しく、小さくて背が低いので、半人前と馬鹿にされがちだけど、誠実かつ素直で、どんなに無理だと言われようが決して挫けない強い意志の持ち主です
347号 いもこ
山形県河北中央公園で暮らす軽便鉄道用機関車。人懐っこく人を乗せて走るのが大好きで、定期的に運転イベントが開催される。ちなみに台湾育ちの個体ために台湾語が話せる
「ちいさな軽便鉄道」10年以上前にブログに好きに綴っていたお話しのために描いた絵。花巻電鉄の話を聞いてふと、思い出した。
木材産業を追加いたしました。
軽便鉄道が木材を運んでゆく姿を見ながら、林業が元気だった時代に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
PAK256-EX ver2.0.0 RELEASE
https://t.co/fpruWxtgko
【新刊/通販先行頒布】「Beginner」B5/40p/500円(全年齢)
武岡軽便鉄道~福鉄南越線中心路線・車両擬人化漫画。
8月下旬納品予定、納品後にBOOTH通販・口座振込自家通販にて頒布いたします(年内のイベント参加予定なし)
詳細はブログをご覧ください⇒https://t.co/jPvXncTTwA