攻撃的なAIとしてスポーンしてもちゃんと離陸する迎撃機が出来た。マーカー無しなので、AAAに撃たれることもない
AI interceptor, can takeoff even when spawned with aggressive AI. Doesn't get friendly fire from ground AA stuff

2 14

Fw283(ドイツ)
ネオアームストロングサイクロンジェットア-ムストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ。アングルが悪い。
宇宙船なエンジン配置のラムジェットでスピードを重視した迎撃機と期待されたけど敢え無く未完成。

12 44

Fw283(ドイツ)
ネオアームストロングサイクロンジェットア-ムストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ。アングルが悪い。
宇宙船なエンジン配置のラムジェットでスピードを重視した迎撃機と期待されたけど敢え無く未完成。

9 56

アーマード・コアの迎撃機銃
簡単に言ってしまえばCIWSを人型ロボに着けちゃおうというヤツなんだけど、ガンダムみたいな多用途なバルカンじゃなくて本当にミサイルだけを迎撃するレーザー機銃というのが本当にリアリティのあるデザインをしてるなと思う

11 29

Fw283(ドイツ)
ネオアームストロングサイクロンジェットア-ムストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ。アングルが悪い。
宇宙船なエンジン配置のラムジェットでスピードを重視した迎撃機と期待されたけど敢え無く未完成。

7 44

Fw283(ドイツ)
ネオアームストロングサイクロンジェットア-ムストロング砲じゃねーか、完成度高けーなオイ。アングルが悪い。
宇宙船なエンジン配置のラムジェットでスピードを重視した迎撃機と期待されたけど敢え無く未完成。

12 47

「夜光雲のサリッサ」劇中では、対天翔体にF-22ラプターを超高高度用に改造した”ラプターセラフ”がアメリカ宇宙軍の迎撃機になっています。

6 37

X-15の極超音速飛行試験のデータは、のちのスペースシャトルにも生かされ、さらにその発展形である超高高度迎撃機「サリッサ・プリスティオ」にも受け継がれることになります。

9 42

大体の造形作業自体は終わったので確定ではないけど今回の機体の全景を公開。
コンセプトは即応展開可能な単発の迎撃機。
一応構造参考元として実在する計画案はあるけれど要求する性能の要点は全く違うので似て非なるものになるね。

7 21

YFM-1 エアラクーダは当時流行った双発重戦闘機(日本語版だと護衛機、英語版だと迎撃機…)で、映像ではわかりにくいが推進式を採用することでエンジン前部を37mm機関砲座にしている。映像の機体は前輪式になっているので、尾輪式の初期型(画像の機体)ではなくYFM-1AもしくはYFM-1Bだと思われる。

1 2

★バッヘム Ba349 ナッター 迎撃機 生産型https://t.co/UQ0n7UOcwmあとロケット機なら、ドイツが開発した「有人対空砲」ことBa349 ナッターがありましたね。垂直離陸が可能なロケット戦闘機で、着陸を考慮しておらず、最終的にパイロットはパラシュートで脱出し、機体は使い捨てでした。

2 0

ウルトラ警備隊の設定は妄想が広がりやすいと言うか…ウルトラホークの実用化以前の装備を妄想したりもしました(笑)
パリ総合本部所属のTu-128改造迎撃機です。

13 24

新生天瑞穂皇国航空軍
重迎撃機「栄華」
「なぜだ…なぜレシプロで追従してこれるんだ!?うぉぁぁ…!!」
東亜世界域戦争にて合衆国に敗戦した旧帝政天瑞穂出会ったがメ=ソ冷戦に伴い国体の意地とレシプロ航空機の開発続行は許可された。
(↓リプ欄へ続く)

1 11

ワリウネクル諸島連合海軍航空隊
「当直機搭乗員交代」
ワリウネクル諸島連合の重迎撃機は長期にわたって領海を移動しつつ哨戒するため1週間に一度人員の入れ替えをしていた。

2 13



左:2012年 Bv246滑空爆弾
右:2021年 SO9050 Trident2試作迎撃機

Bv246はShadeで作ってたけど、Trident2はDesignSparkMechanicalを使用。

実はTrident2は最初はShadeで作り始めていて、最古のファイルはBv246より古かったりする。

2 5

ユー「あと、おさげも勝手に動くよ!」

白焔「しかも自動迎撃機能付き…」

0 1

【告知】本日の深夜0時(7月1日(金)0時)にファルミシェルちゃんの魔法の自動化「オートメーション」がリリース予定です。

利便性の高い魔法なので「張りっぱなしのバリヤー」とか「オートで稼働する迎撃機能」とか、そうした事柄にもご利用ください。

7 13

『Xボンバー』は永井豪原作の特撮人形劇で、主人公の銀河シローはいつも銀色のヘルメットをかぶり、合体ロボの頭部にあたる小型迎撃機ブレインダーに搭乗し、上半身を形成する中型爆撃機ジャンボディーと、下半身を形成する中型駆逐艦レッグスターの3機が合体してビッグダイXになります。

7 24

BMW R75-5 Bayerische Polizei
"Abfangjäger" und Asashimo
バイエルン州警察ボバー白バイと朝霜。

直線番長のようなバイクだろうなあと思ったので、白バイでも短距離勝負の迎撃機のような使い方をするんじゃないかと。

13 40