『天は赤い河のほとり』というマンガで、古代の世界を舞台に、神明裁判にかけられた無実の人を、主人公が知恵を巡らして助けるエピソードが好き。
当たり前みたいに魔法が出て来るお話、正直言うと好きでない。
迷信や俗信に、主人公が知恵と勇気で立ち向かうのが、好き。

0 1

■17
パトレアは『速さ』を重要視するハイトホースの長の末娘として生まれましたが生来両足が悪く、歩くことすらままならず「忌み子(足の悪い子供)の居る間は次の忌み子は生まれない」という迷信から閉じ込められていました。

実母はその罪で放逐されましたが、原因は父方の遺伝によるものです。

0 2

「そこ絶対に勝たなアカンやん!!!」って所でいつも通り負けた人😢 やっぱ2開放は夢物語 というか迷信と化したな。
結局時任は37で使っていく事に…

0 0

多分、メイドはこれだけかな……描いたら出るという迷信を信じてたんだ……結局メイド文香は出なかった……迷信よりも金か……

1 3

本日バレンタインなので記念イラスト
チョコを食べすぎると鼻血が出るというのは迷信らしいですよ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎



0 8

メガネの下はかわいいって迷信
信じてねえし…全然…

1 2

This one is for the Yelan wanters💕✨ bless y'all!! 日常迷信,祝喜欢夜兰的大家十连出金!!

44 107

やはり迷信!!!!

0 0

昔の日本人は悪い事したら地獄に落ちるよって地獄絵図見せられて育つけど今はそういう迷信誰も信じないし誰も教えない、やはり信仰心は大事だと思う。
別に宗教じゃなくていいんだけど。

3 25

海外絵師さんの花京院にそばかすが描かれがちなの、カラー版の赤い髪が絵的な演出じゃなくてガチの赤毛と解釈されてるからってことでいいのかな?赤毛といえばそばかす。赤毛に対する迷信的なイメージも花京院に投影されてるのか気になる…

1 10

今日のお絵描き。

志貴アル。

胸を揉むと大きくなるというのも迷信では無いみたいですね。

(先日気になって調べたらリンパの流れやら何やらで大きくなることがあると見まして…)

69 263

【追伸】読者が「迷信でもいいから、心が安まる話を」と。「昔から寅年には大きな事件や出来事が。つまり、リセットの年。卯年でピョンと飛び跳ね、辰年で確立させ、巳年で実ると。何か新しい事を始めるなら今年かな。この3年間の動きが大事になると。迷信と統計のごっちゃだけど、少しは希望が」と。

8 22

今日も一日

なんか昔よく言われてた迷信

21 82

これは陰キャでも務まると言う迷信でSEに就職してしまった世界線のぼっちちゃん(ほぼ昔の僕)。サムネ調整のため再再投稿すまぬ。



1 11

始まりましたね!
りゅーさん厳選イベント!

リューさんを選べば1位以上!!
(迷信)

0 10

いい加減、液タブも使わないとね。
でも10分絵😅集中力なさすぎ……

古文の先生に「年賀などの目出度い挨拶の時は文字のどこかに赤を入れると、相手への邪気払いになるので入れましょう」と、言われてからずっと赤をどこかに入れています。
迷信的なものだと思いますが。

3 36

パンケーキの画像載せたらシャドウバン解除されるという迷信にすがってみる

0 20

たとえば――

虚構からの企て(異星の神)
空想からの征服(空想樹、異聞帯)
夢想からの復讐(被検体:E、トラオム)
迷信からの降臨(U-オルガマリー、ビーストⅦ)

2部に当てはめようと思えば何となく出来る1.5部PVのホームズの台詞。
過去からの試練(1部)なら、現在進行形での生存競争(2部)…?

5 39