以前にも書いたが、那須正幹『ズッコケ三人組の推理教室』を読んでいなければ、ここまで本を“買う”人間にはなっていなかっただろうと思う。

0 3

『こちらズッコケ探偵事務所』(1983)は、那須正幹さんが目指したと語る探偵もののミステリーというより、むしろヒッチコック的な巻き込まれ型サスペンス。

2 8

那須正幹の児童文学シリーズ『ズッコケ三人組』は、『わんぱく三人組(アルビンとチップマンクス)』から着想を得た部分があるのではないかと以前から思っている。特に前川かずおによるキャラデザインは、後者からの影響が少なからず窺える。

30 100

15

ズッコケ三人組シリーズ・那須正幹
担当は独学で速読を練習していた時期があり、読みやすく適度な量で冊数があるこのシリーズを、子供時代ぶりに滅茶苦茶高速で読み直していたことがあります
4周くらいは読んでそう
「本当にありそうなお話」「荒唐無稽なお話」がそれぞれあり、非常に面白いです

0 8

ズッコケ三人組シリーズ。
ベスト4を挙げるならこれ。
特に文化祭事件は、那須正幹の才気が煥発してると思う。

0 0

というか、ふと改めて、最近「花のズッコケ児童会長」を思い出す。今から三十年以上前に、この話を描き、子供らにこのテーマを問いかけた那須正幹先生は、偉大すぎるにも程がある。

2557 5515


 
本の挿絵、イラスト等のお仕事がしたいです。

『お江戸の百太郎』
『お江戸の百太郎 乙松、宙に舞う』
『お江戸の百太郎 大山天狗怪事件』
那須正幹・作(ポプラ社)より
https://t.co/skubQ9rsS8
https://t.co/2021fXOwoF
https://t.co/7YA3GbaQBP

15 31

那須正幹先生の
『お江戸の百太郎』シリーズ
(ポプラ社)

の挿絵を担当いたしました。
推理と活劇と江戸の文化も楽しい物語です。

https://t.co/skubQ9rsS8

18 27

「ぼくらの地図旅行」
那須正幹さんと西村繁男さんコンビ、面白くないはずがない…!
地図片手に冒険旅行に出発したくなる1冊。西村さんの緻密に描き込まれた町並みも必見です🔎

0 7

那須正幹「ズッコケ中年三人組」
を読んでの読書感想画。

小学生のころシリーズ集めていた日々が、昨日のことのように蘇ってくるねぇ😁

昔、自分はずっとハチベエタイプだと思ってたけど
今はハカセタイプに近づいて来たかも🌎💫

0 9