第1回の内容を「#あなたが描いた凪ラミキャラを見たい」に変えてみました。今回は、#山之内凛々、#日向雛花、#金剛山漢八郎、#貝塚米子 を対象にします。優勝とか、そういうのはないので、自分なりに楽しんで参加しましょう❗️

3 9

城プロ、なんか届いてた無料10連チケットで山属性ピックアップみたいな引き方した。
扱いド難しそうな金剛山城をお迎えした訳だけど果たして

0 0

城プロ(=゚ω゚)ノ

5ステップ目
星7確定なのでピックアップさんの機嫌次第…光らなかったが虹🌈2つ、イイよ😃

無事に金剛山城をお招きし今回の5ステップ、新規城娘全員お迎えできました!( ·ㅂ·)و ̑̑
千狐🦊、ピックアップ…終わったよ( ´_ゝ`)

御城印帳も当たるし今週は素晴らしい週でした😃

1 44

コ!改築が来た金剛山城ちゃんなの!特技が【建武中興】にぱわ~あっぷ!こちらは後醍醐天皇が鎌倉幕府を滅ぼして天皇親政を復活させた事なの!金剛山城ちゃんの城主だった楠木正成公はものすごい貢献をした忠臣で知られているなの♪その功績を讃えられ今なお皇居に銅像が建てられているの 

4 15

吉野城とか、金剛山城とか急に鎌倉~室町の城が来だしたのは、城プロ第二部室町編の布石かなんかなの?単なるネタ切れ?

0 4

まさかの出城も金剛山城が来ましたw
アルモウロル城も無事来ました。

0 12

コン!金剛山城ちゃんのスタンドはなんでマスターハンドのような手なのかななの~?と考えてたら金剛山城ちゃんでの戦いがあらゆる奇策で大軍を打ち負かした=手のひらで転がした=でっかい手ってことなのね……! 

2 9

コン!金剛山城ちゃんなの!贈り物でわら人形を作っているなの!これは金剛山城ちゃんの戦いで城主の楠木正成公は夜にこっそり防具を着せたわら人形を何十体も置いておいたの!明るくなると敵は突撃してきたと思い応戦しようとしたら相手はわら人形!そこに矢を射かけられ大損害を出したなの 

3 18

コン!金剛山城ちゃんなの!計略は【金剛落華】なの!こちらは彼女の名前の由来は金剛山を自然の要害として利用していて深い谷にも囲まれていた堅固な御城だったからなの~♪落華と言うように御城に攻めてきた敵兵は大きな石や矢で攻撃され多くの兵が谷底に転がり落ちて戦死したそうなの! 

3 12

いつぅつ!!!

金剛山城!!!!!

フスマッハまみれは地味に痛い!!!

0 7

コン!新城娘の金剛山城ちゃんなの!千早城ちゃんの別名の城娘であり妹でもあるなの~♪城主だった楠木正成公が御城での戦いで奇策をもって敵の大軍に勝った逸話から悪戯……もといたくさんの策略を持って殿を助けてくれるなのっ!ぜひぜひお迎えしてほしいなの~♪ 

6 18

【新作公開】連作「葛城」その85《中葛城山への道》
中葛城山は、大阪からは金剛山に隠れて見えないが、五條からは堂々たる山容を見せる。山中には「龍頭塚」「龍胴塚」「龍尾塚」や高天岸野神社がある歴史と伝説の山。4月最後の日、新緑の中葛城山を眺めた。
令和4年4月30日 五條市岡町

3 9

山口さん、金剛山来てくれてありがとう



43 1163

いや、山口さんは飛んでいくのか。
金剛山まで。鳥郎で。

1 237

おはようございます☀️
今日おやすみの方もこれからお勤めの方も今夜勤からお帰りの方もいかがお過ごしでしょうか❓

すっかり朝のルーティン化になりつつある近所の山登り(300m級)そして、山頂でのラジオ体操📻

以前に金剛山登ったおかげもあるのか身体が軽い感じがします😊

0 6

【えぽっく109号 古本浪漫洲にて展示販売中】
https://t.co/J5NFHNrWmP
9月18日(土)~20日(月)10:30~20:00
◎朝鮮旅行案内 5,000円
◎朝鮮金剛山探勝案内 5,000円
◎平壌要覧 30,000円
※売り切れの際はご容赦ください。
https://t.co/ViNALFE1bk

7 3

コン!千早城ちゃんなの!『金剛山に登りに行くわよ』とあるの。千早城ちゃんは台詞通り金剛山の険しい所に構えられた山城なの!これは時代の鎌倉武士が重装弓騎兵なのでその機動力の馬を使わせないようにするためでもあったなの~♪ 

4 19

紅葉狩り
戸隠に伝わる鬼女伝説
歌舞伎等で後世に伝わる物
鬼無里で語られる話し
どちらも好きです

鬼女紅葉展前期を
興味深く拝見しました
写真可なのが堪らなく
嬉しいです
後期も楽しみです(*´꒳`*)

金剛山 常楽寺

0 38

今宵は拙者もセキロをやる予定でございます。

22:30〜0:30 SEKIRO -仙峰寺編-

あらすじ
弦一郎を下し、やっとのことで九郎の元へ戻った狼。葦名一心の話を聞き、異界の存在を成敗する為『不死斬り』と呼ばれる刀を目指して一路、金剛山を登る。頂の仙峰寺奥で目にするものとは!?みたいな。感じです

2 7