白山吉光は京極正宗と並んでの展示です!

意外と小さい。整った気品のある姿です。
吉光らしい細やかな梨地肌、明るい鉄色。刃縁は冴えて見えました。
あと、京極正宗に比べると、健全。
吉光の上作って、ケレン味なく本当に正統派に上品で、いつ観ても浄化されるような気がします。

3 56

【ポスター公開②】
E231系1000番台(更新車)を製品化!グレードアップシールは併結運転を楽しめるよう、E231系用・E233系用それぞれを同じ運用に揃えご用意。阪急電鉄9300系は側面窓上に車番が追加された現在の仕様で。EF65 復活国鉄色はスロットレスモーター搭載・新ナンバーで登場です!

1048 1705

【11月発売予定新製品】
 283系オーシャンアロー
 ┗付属編成用の動力装置も販売予定
 EF65 2000 復活国鉄色
 阪急電鉄9300系 京都線
 ┗側面窓上の車番を再現
【12月発売予定新製品】
 E231系1000番台東海道線(更新車)
【7月発売予定新製品】
 T-TRAKモジュールボードキット シングル

361 825

【本日発売】イラストレーター、daito先生の画集『鉄色の少女達 daito作品集』、本日発売です! 銃器・鉄道・車×少女・美女のイラストを、描き下ろしを含めて160点以上収録しています!
https://t.co/m4HRkhpsqn

84 331

イラストレーター、daito先生の画集『鉄色の少女達 daito作品集』が6月19日に発売となります!
鉄色の銃器・鉄道・車と、可憐な少女・美女とのマリアージュをお楽しみください!
https://t.co/m4HRkhpsqn

76 223

鉄色なのか烏羽色なのか…

0 30


0系新幹線
1964年、国鉄が世界初の高速鉄道車両として運行を開始した。従来の国鉄色と流線形の組み合わせで人気を博した。

0 8


11色目、呉竹 明治のいろ「鉄色」

鈍い青緑がとってもカッコいい!!濃いところに黒々としたレッドフラッシュがあって素敵✨

0 5

『私の怒りは今ただ歯車となり、鉄色の轍を疾っている』

𝓒𝓸𝓒  ◤ 無敵の瞳 ◢

𝓚𝓟:トーロちゃん
𝓟𝓛
 HO刑事:嗣森さん(二ツ森 想生 / 二ツ森 寧生)
 HO医師:蛇梅(才華 / 勢ツ子)

・・・・・

2 6

『私の怒りは今ただ歯車となり、鉄色の轍を疾っている』

CoC  ◤ 無敵の瞳 ◢
HO:医師
 壱手、才華・E・ジョー(兄)
 弐手、勢ツ子・E・ジョー(妹)

高ロス!継続の医師兄妹で行きます!!
相方の刑事さんと一緒に!全生還したい!!!
明日から!

2 9


姉妹のうち東京と札幌です。札幌は2024年度末で閉校😱 東京は緑系の制服でスカートは青鉄色というようですね。

9 43

コスモス
障子紙+色鉛筆
背景はグラフィティントのslateGreenと10B鉛筆の重ね塗り、鉛筆の黒鉄色が加わり綺麗なグリーンブラックが出来ました。グラファイト鉛筆の特性を持つグラフィティントと鉛筆は相性が良い。

9 84

🤦🤦🤦(インクとガラスペンの奥深さに打ちのめされたオタク)ガラスペンは思ってたより細く描けるけど難しいぃ!🤯インクも水性なので水を加えると滲むのが面白いけど難しい!(筆も使いました)そして鉄色良き…🥺 ちなみに初描きの2人…エヌジの推しは番おじです……きっ……鬼番ゲフッスンマセッ

7 45

\『#JR時刻表』2月号 発売/
3月18日(土)JRグループダイヤ改正にあわせ、新幹線&特急列車等の詳細時刻を掲載! 巻頭特集でも特急列車を深掘り✨
「十人十鉄」ではマンガ家・ミュージシャンの久住昌之さんが登場!
表紙は特急〔やくも〕国鉄色リバイバル車両です📷
https://t.co/NMVhOMCfyT

24 86

真面目に話すと、大体キャラのテーマに似た感じのにするわ

左の場合、チェーンソー型剣まで決めておいて、キャラ自体は割と近代的で赤黒鉄色だから武器もソレに合わせる

右の場合、キャラは生物感マシマシの禍々しいデザインで黒 赤 朱色、ついでに血と炎がコンセプトだから武器もそうする

って感じ

0 2

肌の一部が鉄色になってるとかこういう発想ちょっと出て来ない。

0 0

今回の謎点
・背景の787系国鉄色(過去絵)
よっく考えたらキハ82を使ってかもめにすればよかったかも、ただしそれ文字ヘッドマーク
とりあえず新幹線開通を祝ってかもめに
しかし車両まで描くと時間がかかりすぎるのでもういいやと思いまして
・立ち絵のベースはこれです↓

3 21

今回までの進捗です。
国鉄色っぽい車両と、大迷走の天の川列車を作りました。次回はダイヤ設定します!

7 69

1993年のCI色導入前は、キハ55は従来通り国鉄色を纏い和歌山で併結するJR側「きのくに」と編成美を揃えていた。そのため南海線内では南海グリーンとの凸凹編成となっていたが、乗客からは「こちらの方が誤乗が少なかった」とも。
なお、JR側は1994年に117系準拠の和歌山色に塗り替えられている。

27 76

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ 無 敵 の 瞳 ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ 

『 私の怒りは今ただ歯車となり、

       鉄色の轍を疾っている 』

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢ HO2 : 医師  ◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

4 10