今のシーズン、熱~い緑茶と桜餅の組み合わせは
最高においしいですね🍵

関西と関東とでは、同じ桜餅でも少し違って
関西は、道明寺
関東は、長命寺
と呼ばれるみたいです。

どちらも美味!😋🌸

https://t.co/znClOTrx3U



0 4

おはみです🥩( ˘ω˘ )Zzz..

関東と関西で桜餅が違う話をしましたが、"長命寺(ちょうめいじ)"と"道明寺(どうみょうじ)"と言うのですね🤔
おはみの桜餅は道明寺粉を使用した道明寺です!
和菓子の由来は調べたくなりますね…🤤

素敵な1日にしましょ✨

0 18

「桜餅」
先日向島で花見をしました。といっても自転車で通り過ぎただけですが。帰りに長命寺の桜餅を買いました。そのとき初めて葉っぱは本来食べるものではないということを知りました。

4 36


イラスト完成です〜🌸
イラ通信にもアップしました🌸
私の住んでいる地域では長命寺の桜餅はあまり見かけないので作ってみたくて🙂
材料を探しているのですが、桜の葉っぱがなかなか見つからず…どこにいるの葉っぱ…

https://t.co/uqcGeM3iAY

1 7


お題:さくら餅
お兄ちゃんは道明寺と長命寺のどっちが好きかな?

8 40

長命寺さんと道明寺さん

1 8

ふぃおれちゃれんじっ(`・ω・´)
桜餅(長命寺)風ふぃおれ

2 8

さくらもち(長命寺)もあるよセイ

0 2

ひな祭り定時🎎🍡🌸
道明寺スライム(左
長命寺スライム(右
ルーツ的に右だけどどっちも美味しいです😋

13 123

長命寺と道明寺、どっちが好き?どっちも好き!

ひなあられと緑茶を添えて 楽しい楽しいひな祭り

 

0 0

長命寺の桜餅をよく「クレープのような生地」と紹介されてるが、それを見ると強い違和感を感じるよ😅 あっ知らないんだな~と😅 わたしは「どら焼きに近い生地」と紹介してる。中には本当にクレープを使ってる桜餅もあるが、それは稀。なんだこれ?と言われるので道明寺も入れて描いてることが多い。

5 9

長命寺ちゃん
桜餅はどっちのタイプでも大好きです

4 48

RT
なるほど、長命寺は松前でよく見るけど函館市内でも買えるんですね🌸
北海道の大半はたぶん圧倒的に道明寺
(私はどっちも好き)(葉っぱも食べます)

7 44

歌川国貞(三代豊国)「三囲の初雪」
江戸時代、長命寺や牛御前、三囲稲荷といった隅田川沿いの一帯は、雪見どころで知られていました。こちらの浮世絵は三囲稲荷に出向いた芸者衆を描いたもの。芸者衆は雪降のなかでも、裸足で過ごすことが多かったそうです。3Fミニコーナーで2月末まで展示中。

7 62

ぺろん

桜餅は強いて言うなら道明寺派だったんですが、
今一番お世話になっている和菓子屋さんの長命寺がすこぶる美味しくて、どっちも大好きになりました。

1 29



桜餅は関東と関西では、種類も見た目も違う?関東はクレープっぽいやつで別名を長命寺、関西はおはぎっぽいやつで別名を道明寺と言うそうな。和菓子の話やん🤗

58 313

サクラバクシンオーの桜餅、長命寺(左・関東)か道明寺(右・関西)かわからないから派閥配慮の末どっちも描きました。葉っぱは食べる派。

1 3

季節違いだけど桜餅のイラスト🌸
実は大人になるまで桜餅は道明寺タイプ(右)しか知りませんでした。長命寺タイプは関東にはあるんですね〜😌

1 90