//=time() ?>
”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の7月号の表紙イラストレーションを担当しました。
開放感あふれる7月。
夏の夜空を見上げて、宇宙まで心を解放したいですね。
モーツァルトの「きらきら星変奏曲」をテーマに、星々が音楽を奏でるイメージを表現しました。
”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の6月号の表紙イラストレーションを担当しました。
雨が大地を潤す6月。
ショパンの「雨だれ前奏曲」を聴きながら、ゆったりとおうち時間を楽しみませんか?
雨の日は猫も屋内でのんびり休みます。
”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の4月号の表紙イラストレーションを担当しました。
花の香りが風に漂う4月。
ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」の豊かな和音に、生命が躍動を始める春を重ねて表現しました。
”ピアノを学ぶ・教える・楽しむ人の雑誌”「ムジカノーヴァ」(音楽之友社)の3月号の表紙イラストレーションを担当しました。
春の予感が日増しに高まる3月。
その期待をショパンの「子犬のワルツ」の軽快なメロディーに託して表現しました☺️
==========
2小節のテーマを8小節ぐらいのメロディにする
==========
「名曲で学ぶ対位法 書法から作編曲まで」(音楽之友社)の練習例題の2(P16)をやってみました。
【初心者向け2台ピアノ譜】
音楽之友社「やさしい2台ピアノ曲集」
初級のうちから2台ピアノのアンサンブルを体験、学習できるよう、現在活躍中の7人の邦人作曲家による書下ろし曲を集めた1冊(・θ・)ノ
税抜2300円
【書籍の装画】の仕事
・ピアノを学ぶ人へ贈る 武本京子の「イメージ奏法」:解説書 [楽譜]
武本京子[著] 出版社:音楽之友社/今月末発売
🎶音楽之友社🎶【新刊】わぉ~ん・あそび 〜和音としたしむピアノブック〜 本体1,300円 ※ピアノを使って楽しく遊ぶうちに、自然にリズム感、和声感、読譜力、即興力、表現力を養う、遊び心がたっぷりの『音感を育てる』教材です。
🎶音楽之友社🎶【新刊】〔できるかな ひけるかな〕ずむ・ずむ・りずむ リズムであそぶピアノブック 春畑セロリ/著 本体1,300円 ※春畑セロリによる、遊び心がたっぷりの『音感を育てる』教材です。発売中!