【イイジマフヒトの毎日つくる2022】

馬頭観音像!
しばらく前からこの馬頭観音を別の作品として描いているが、そちらは中々完成までたどり着けてない…が、今回のは小作品として描いた。
足元には昨日描いた絵が。

2022.10.30(日)




0 0

10月1日2日に行われる浄泉寺さんのマルシェで行われる合同御朱印会で配布する書き置き語朱印4種になります。
浄泉寺さんの聖観音様と馬頭観音様、専修院さんの姫観音様、聖観音様の昭和初期昭和漫画風になります。

17 62

この垢で1週間。20人以上のフォロー。ありがたい。
この馬頭観音様は、風難から我々を救ってくれる。風難とは、台風のことじゃありません。嘘や、詐欺。間違いなどで方向を迷わせる難。あなたが風難にならぬよう気をつければ、それであなたも観音様。#NFT始めました,#opensea,#NFT初心者,#仏画

0 2


その1099
馬頭観音

馬頭を描く時は、旅の安全祈願が多いです。明日は久々に少々ロングな登山なので安全祈願です(-人-)

4 25

久しぶりに の話が上がったので。

人の欲に対して牽制をする神様だそうです。



『おいしい話には裏がある』

皆様どうかお気をつけて。

0 11


※文献を基に描いたものですので、ほんとはもっと怖いかも🐥

0 5

週末に頂いたお気楽ニック製サラシ学ラン馬頭観音ちゃん(浄泉寺ver)ミニ色紙を上げておこう

3 13

馬頭観音像です🐴✨

7 170

100号不動明王制作記録3
iPad Pro。暗記で描いた男の顔をだんだん不動明王にしていく。まだ始めたばかり。持国天広目天等天のつく仏像群、明王、馬頭観音、金剛力士など、日本の仏教彫刻の憤怒の顔にはパターンがあると思う。型ばかりだとリアリティがなくなるし大画面でも持たない。能面も研究する。

0 6

【本日の仏画紹介】
「馬頭観音菩薩」像
絹本着彩
平安時代
ボストン美術館:蔵

明治時代に岡倉天心と共に東京美術学校(現:東京藝大)設立に関わったA・フェロノサ旧蔵
馬頭観音の仏画は現存例が非常に少ない
保存状態の良い平安期の作で非常に貴重な秀作である

引用元
https://t.co/tu7ra1iOoJ https://t.co/5Jhhzsdipl

0 10

【真言宗豊山派大珠院officialアカウントをフォロワーの皆様おはようございます】

毎月19日は馬頭観音、聖真子権現のご縁日

馬頭観音は変化観音の一尊で畜生道の衆生を救う観音として信仰されます
聖真子現現は神仏習合思想では阿弥陀如来と同体です

今日も皆さま1日健やかにお過ごし下さい

2 17

昨日からの流れで七惑星照応。七観音。

月 …准胝観音
水星…聖観音
金星…如意輪観音
太陽…十一面観音
火星…馬頭観音
木星…千手観音
土星…不空羂索観音

5 31


その1493
馬頭観音

娘がガッコ行ったから久々にiPad使えたw

2 21

【本日の仏画紹介】
「馬頭観音菩薩」像
絹本着彩
平安時代
ボストン美術館:蔵

明治時代、岡倉天心と東京美術学校(現:東京藝大)設立に関わったA・フェロノサの旧蔵
馬頭観音の仏画は現存する作例が非常に少ない
中でも保存状態の良い平安期の作で非常に貴重である

参照
https://t.co/tu7ra1AXCR https://t.co/yKN48FomMR

0 14

【真言宗豊山派大珠院officialアカウントをフォローしてくださっている皆様おはようございます】

毎月19日は馬頭観音、聖真子権現のご縁日

馬頭観音は畜生道の衆生を救済する観音として信仰されます
聖真子権現は神仏習合思想では阿弥陀如来と同体です

今日も1日健やかに

3 23

【本日の仏画紹介】
「馬頭観音菩薩」像
絹本着彩
平安時代
ボストン美術館:蔵

明治時代、岡倉天心と東京美術学校(現:東京藝大)設立に関わったA・フェロノサ旧蔵の仏画
現存する馬頭観音の仏画は作例が少ないが中でも平安時代の作品であり状態もよく非常に貴重である

参照
https://t.co/tu7ra1ApNj https://t.co/F6ef77DiqD

0 12

【真言宗豊山派大珠院officialアカウントをフォローしてくださっている皆様おはようございます】

毎月19日は馬頭観音、聖真子権現の御縁日

馬頭観音は民間では畜生道を救済する観音として信仰されています
聖真子権現は神仏習合思想では阿弥陀如来が本地です

大分寒くなってきました
皆様ご自愛を

0 26

【本日の仏画紹介】
「馬頭観音菩薩像」
絹本着彩
鎌倉時代?
ボストン美術館:蔵

明治時代に東京美術学校創立に関わったA・フェノロサのコレクションだった仏画
美術館HPに平安時代12世紀とあるが作風と保存状態から鎌倉時代の作だろう
絵画は作例が少なく貴重である

参照
https://t.co/tu7ra1iOoJ https://t.co/lLKwfsM5TH

1 9