今日の はこちら!2番めになります。

名字の元になった単語は「五つの何か」のうちの一つ。
例えば三国志の「五虎将軍」は「関羽、張飛、馬超、黄忠、趙雲」。そういう感じで「五なんとか」の一つが名字です。

馬超へりかではありません。うまへり~
これは関羽

3 8

この間新しく始めたアプリが横文字のタイトルなのにまさかの三国志だったし、めっちゃイラスト綺麗で好みのお姉さん多いし、何よりホウトウや黄忠のお爺ちゃんがイケメン過ぎて面白くてずっとやっちゃってる🔥國で言ったら蜀推しです

0 5

【無双名将】
「太史子義」「魅貂蝉」「神射黄忠」が登場します♪
☆6魅小喬 ☆5龍女銀屏の出現確率は10倍に!

神射黄忠さまは老いても強さが枯れないですよね><
(若さの秘訣を教えてほしいです…)
ぜひ勇ましい老将をお迎えください!

▽開催期間
4月15日AM01:00~4月18日AM00:59

0 8

法正!無双版、横山版、スリキン版、STOP!劉備くん版。(右は張松)
劉璋の部下でしたが品行が悪いと誹謗され重用されませんでした。その後、張松と図って劉備を蜀に招き入れることに。軍略に秀でた人物で、重宝され、黄忠を助け夏侯淵を破り貢献したことも。しかし220年蜀の建国前に亡くなりました。

4 101

1話

三国志の諸葛亮孔明が現代に転生して歌姫プロデュースする感じなの?学生時代三国志どハマりしてたのでちょいちょい出る三国志ワードがたまらん。現代で三国志ファンと馬謖の話して共に涙を流すのたまらんわ。思い出ショットの中に黄忠いるのよいね。五虎大将懐かしい。あれ馬超は?

7 110

クロエ
黒歌
黄忠
ネイトミトツダイラ

0 0

【無双名将】
明日は「太史子義」「魅貂蝉」「神射黄忠」が登場します♡
同時に☆6魅小喬 ☆5龍女銀屏の出現確率が10倍に!

太史子義さまは、標的付近に潜行影侍を召喚して、12秒の間共に戦わせますよ♪
分身を召喚するタイプは珍しいですよね!

▽開催期間
3月13日AM01:00~3月16日AM00:59

1 5

黄忠:シンパシーを感じるワイ!

0 2

やっとこさ
黄忠が完成

17 82

【無双名将】
「太史子義」「魅貂蝉」「神射黄忠」が登場!
☆6魅小喬☆5龍女銀屏の出現確率は10倍に!

お美しい魅貂蝉さま、可愛らしい魅小喬さま、そしてお強い龍女銀屏さまと、女性武将がたくさんいらっしゃいます♡
みなさま素敵ですね♪

▽開催期間
2月5日AM01:00~2月8日AM00:59

1 5

この黄忠たまらん、ドラガルズはマジでキャラデザかわいいわ😍

0 2

【無双名将】
明日から「太史子義」「魅貂蝉」「神射黄忠」が登場♪
☆6魅小喬 ☆5龍女銀屏の出現確率は10倍に!

忠義に厚い太史子義さまと、漢中を奪取した神射黄忠さまは、共に弓の名手として知られていますよ☆
2名の射手に大注目ですねっ!

▽開催期間
1月18日AM01:00~1月21日AM00:59

0 3

張翼(蜀)
漢中攻防戦、夷陵、南蛮戦、北伐と数多の戦場を駆け抜けた蜀後期の歴戦の将。張飛・黄忠・趙雲・魏延と名だたる名将の背中を追いかけつつ廖化を師と仰ぎ最終的には左車騎将軍まで上り詰めたとか妄想するのも胸熱。

0 1

厳顔(蜀)
そろそろ無双キャラ化になってもいいんじゃないかと思うんだけどなぁ。宋の三傑・文天祥の詠んだ正気の詩では張良や蘇武に並んで厳将軍と名前が出ていて吃驚した記憶がある。黄忠やら張飛やらコンビを組ませる相方に困らない人。

1 3

馬謖(蜀)
やらかした失敗のお陰で出来た格言が原因で、一般的な知名度では黄忠辺りよりは上なんじゃないかという人。正史の中でも馬謖伝だけは、諸葛亮による刑死では無く何故か死因が獄中死と書いてある(記憶違いならすみません)のがちょっと謎。

0 2

ロマサガrs
サガスカやってない人間の脳内
「…三國志の黄忠か?w」

4 44


正史では年齢が分からないし老将とも記されていない。
関羽が将軍任命で駄々をこねて「あんなジジイと一緒にすんな」と言ったので関羽よりは年上なのかな。

5 10

黄忠ゲット👍

パンダも可愛い😍 https://t.co/hjAQWgKZva

1 8

【無双名将】
「太史子義」「魅貂蝉」「神射黄忠」が登場♪
☆6魅小喬 ☆5龍女銀屏の出現確率は10倍に!

装飾 "九尾妖姫" をお召しになった魅貂蝉さまは、微笑むだけで人を骨抜きにしてしまうとか…
こんな美女が軍にいればやる気が出ますね///

▽開催期間
12月1日AM01:00~12月4日AM00:59

0 6