//=time() ?>
じわじわ来る黄金の太陽23
わかるようでわからない情報(メタ整理でこれだよ
確かに前作要素と掛け合わせて拾うと
漆黒でも動いてたロビジェラ(ハイディア)とピカード(レムリア)に収束してなくもない
ギアナアネモスの頃から天空だけしかわからないまま全て謎ジュピター(くっそw
#黄金の太陽
漆黒メモ(読むの大変すぎる…
開時に見えて失時延長っぽいテーマ
信じられるものは「海賊」と「兄の妹愛」、後は乱世の定め
…って世界の終わりの始まり
この辺ガルシア(妹ヒロイン)っぽくて
標的がワイズマン~ロビンっぽかったアポロ(メタヒミとアレクス(?)で先回り出来たっぽい?
#黄金の太陽
じわじわ来る黄金の太陽22
ロビンはビリビノ(マッコイ)~コリマ(トレト)と仲良し
魔物化動物殺しめでたしめでたし
漆黒ビリビノへの道~全方位遮断
ウッドマンの橋破壊
ボルダー国境封鎖
エクリプス
ロビンムートはビリビノコリマに手出し出来ない配置徹底のマンビースト光ED
はい(え
#黄金の太陽
ジェラルド30年後ロビンと一つ屋根の下で暮らしてるだけあるわ
(ぱっと見気分でモノ言ってるようにしか見えない塩梅)
ロビン的にジェラルド許してやるポイントは自分さえ信じられない部分(ロビンの方針を踏まえてそれに対して発破かけてるに過ぎない)な訳よね
#黄金の太陽
じわじわ来る黄金の太陽21
漆黒本編て
ソル(光)的なパワーと相反してそうなラメントムーン(魔か闇か影)をワイズマンがいるソル神殿ゴマ山脈あたりにぶつける為に踊らされたみたいな空気あるよね
ワイズマンが狙われているとロビンが危ないに収束する因果(完全にふわっとしている)
#黄金の太陽
バビが作ったルールに対し
バビ推奨のルール破りを行う
ルール上断れる事はどんな空気でも全力で拒否る根性あるけど
ルール破りに値する行動は無理言わず仕方ないとするロビン
バビ様はロビンのこういう掟宗教LAW的な無意識セーブ解いて弱肉強食度UPさせてく感じの影響力だよね(語彙)
#黄金の太陽
ファイナル出場の波に何がなんでも抗うロビンプレイ
スクレータ(及びそれに連なる錬金術他)の情報を得るって方針の上では順調な経過なんだけど
それ故にこの辺りで運命が潰えた感はあるのよね(もはや道選ぶ自由はない
自由の海での上手はルンパ(盗賊)と航海してたバビってとこかな
#黄金の太陽
今まで人助けしない選択肢を取ると怒涛で突っ込みフォローいれてたジェラルドがうんざりした態度見せたり都会にスレた感じが出て来てなくもない
エナジスト関連知ってる説から興味津々に態度変えるからやっぱ身内贔屓なのかもしれない(そしてバビ様狙い撃ちしてそうロビン一手先の思考
#黄金の太陽
自分からバビ様狙い撃ちに行ってるロビンかぁ…
漆黒の47歳みたいになるなぁ…(???www
憧れてた旅人が多分スクレータ(尚ガルシア達寄り発覚)だから
この辺から錬金術≓レムリアの情報収集が選択肢に入ってくるみたいな(バビからのルンパに続く)
#黄金の太陽
親方、空から女の子が!(にしか見えない奴)
最後まで故郷わからないから余計にラ〇ュタ連想してそれ帰らない方がいいのでは案件のシバ
それはそれとしてトレビ軟禁生活はプロクスガルシアに近そうとか
例によって盤面メタジュピターだから身内に意図的に放り出されてそうとかいつもの
#黄金の太陽
後半戦バビ様のお使い暮らしになる一因ここにあり
攫われたジャスミン(尚、生きてた家族について行ったとも取れる)に加わって面倒になるこれ(旅人スクレータの真の仲間発覚)でいよいよ僕っ子ロビン(旅人の話に憧れた田舎村民not戦士)の居場所がなくなった感じでwktkっすね(?
#黄金の太陽
イワンがエンチャンター(霊術じゃなくて魔剣士)になるタイミングでジンとクラス変則採用
中盤以外使いにくい編成
トレビギャンブルカスプレイで得た装備が似合うヤベー田舎から出て来た二人組感(??
#黄金の太陽
隙あらば自信ないって宣うロビンプレイ
このロビンはすぐバレる嘘も積極的につくので未来で自分を信じられない男ジェラルドに文句言う筋がない可能性がある(???w
後イワンのロビン像は世界の運命を背負いながら慈善事業をこなすリーダーで間違いない(バビ様の依頼へ続く)
#黄金の太陽
ロビンがクラディエイターになりました一区切り
(気が早いコロッセオ周り検証前所感雑記録)
やっぱシナリオ筋はロビン火ジン(黒騎士系列)ロール推奨してる感じあるよね
マーズスター(細工火星)所持だし、火ジェラ相棒もそうだし
#黄金の太陽
謎が多すぎる総合的なジュピター関連
妥当ワイズマンの意図までの布石を張りまくってるのだけはわかる
真っ先に神の尖兵ロビジェラに違和感なく合流させる為
赤子の頃から意図的に放逐されたイワンって考えると盤面視座高杉で震えるんだよな(w
#黄金の太陽
中華マップが修行エリアだったからそのまま成果反映されて里帰りでちゃんと素戻りみたいな感じだよね
既に失われしラスト故郷前で逸る気持ちで僕っ子(概念)に戻ってすぐ壊滅目にする流れ無限に味するな(え
後ロビンはビリビノ連結の横でジャスミンはカレイにいるんだよね30年後(w
#黄金の太陽
アレクスのメアリィもわりかし謎気味ではあるんだよなぁ、アレクスのメアリィポジといいつつ
メアリィに関して同じだと信じられないみたいな描写だったから30年後的にもジャスミン寄りでいいと思うんだよなロビン対ガルシア(現行STK力がつおい)
#黄金の太陽
そろそろ僕っ子ロビン(概念)とお別れかもしれんの空気(?
ジェラルドは証明しようがない所望地に足がつかないものは基本不信スタンス
一方で真偽が付けやすいものはとりあえず都合よく鵜呑みにしてみる
或いは身内判定飲むと贔屓気味にまるごと加担するみたいな感じ(やはり観察日記
#黄金の太陽
ニュンパ様(心を読まれた)からハモ様(心が読めそう)あたりからロビンがめんどくさくなる(リーダーらしくなったともいう
むしろリーダーらしくないとジェラルドに突っ込まれる(いや前から突っ込んでる
体感ジュピター系苦手そうなロビン(正常な相性
中華マップパネェ(?)な…
#黄金の太陽