Ghost of Tsushima、いくつかレビューを漁ってみると、ゲームメディアは軒並みハイスコアなのに対し、黒澤映画をバイブルとしているガチの海外評論家やコアゲーマーからの評価は半々と言ったところ。

「Samuraiが主人公のFarcry」、「Samurai版のアサクリ」という論評は分かりやすいね。

31 66

昔のレンタルショップってアニメ系少なくて、残ってるのはアンパンマンとかトーマスばかり❗
後は、R指定とか海外映画や黒澤映画等❗の大人ドラマばかりだったんだよね❗(TSUTAYAやGEOみたいなレンタルショップ少なかったんだわ❗)

0 1

三船敏郎生誕100年。三船のベストアクトは黒澤映画のどれかじゃなくて、これだと思うのです。太鼓乱れ打ちは凄いし、ラストは号泣。

32 126

映画『赤ひげ』(1965)
相変わらず堅っ苦しい映画だなー。こういうテーマを真正面から投げつけられてもねー。やっぱり黒澤映画には娯楽アクションを求めたい。加山雄三は大根で、特に喋り方が恥ずかしい。その代わり山崎勉は良い。渋い。

1 9

ドラゴンエイジ3月号発売中!「シネマこんぷれっくす!」は35話が掲載、今回は黒澤映画回です!30本全部観てはいるんですが全く生かさない形になりました!4巻も発売中なのでよろしくお願い致します!
https://t.co/YsoewYR3JC
5話までの無料試し読みも出来ます
https://t.co/pXhCXbTbEW

307 543

第一話のかっこいいシーン! 黒澤映画の「乱」みたいに衣装の色が印象的。
長野県茅野市には「明智光秀公縁の祠」があって、そばには個性的な「高過庵」という茶室がある。

0 3

わん(´・ω・`)
(黒澤映画などの脚本家・橋本忍の言葉※「作品」のところ実際は「シナリオ」か「脚本」だったかも)

1 36

2話。一見斬新な設定に見えるが王道だった。「まぁ待て」と散々焦らすのは忠臣蔵はじめ黒澤映画のヒーローもよくやるし、巨大化は負けフラグも出てきたし。
ただ勝負ついた後でオーバーキルするのは笑えるが、完全にサイコパスで、この主人公は好きになれないな。豊崎さんでもっている。

0 42

(3)黒澤映画『悪い奴らはよく眠る』から『新聞記者』へ――自殺に追い込む社会の病理に鋭く迫る。
映画『悪い奴ほどよく眠る』でも汚職事件で自殺させられた父親の復讐を企んだ主人公の行動を『罪と罰』を思わせるような推理小説的な手法と鋭い心理描写で描き出していた。https://t.co/DWbQvqLm1w

12 7

では「大学の新設」に関わった官僚の自殺が主人公たちの出会いのきっかけとなっている。黒澤映画《悪い奴ほどよく眠る》も汚職事件で自殺させられた主人公の父親の死が事件の発端となっており、A級戦犯被疑者の岸信介が首相として復権して新安保条約を強行採決した1960年に公開された。

30 11

張芸謀の新作「SHADOW/影武者」(原題「影」)はポスターがすこぶる格好いい。黒澤映画をイメージしてるのは間違いないんだけど、そこにとどまらないクールなセンス。

24 45

Kenshiという和風UO風世紀末ゲーム。「男と犬」でジョン・ウィックごっこしてみましたが、羅生門してると犬が切断された手とか食っちゃうの。作者の黒澤映画愛がわかる~。

0 0

海外と日本のポスターの違い。黒澤映画ではないですが、「LA LA LAND」
センスが…

4 11

たまたま見つけたブロマイドがあまりにかっこよすぎて笑

『椿三十郎』撮影中の三船さんと仲代さん

休憩がこんなに絵になる二人もいないわな



3 4

俳優・土屋嘉男さん死去 『ゴジラ』シリーズや黒澤映画で活躍 https://t.co/isffYdfPPm

0 0

坂野義光監督、逝去。黒澤映画や無責任シリーズの助監を経て、昭和40年代少年にトラウマを与えた『ゴジラ対ヘドラ』の監督にしてギャレス版『GODZILLA』EXプロデューサー。福島原発事故を公害と捉える新ヘドラ構想が記憶に新しい。合掌。
https://t.co/T828wNW7Kr

30 20