//=time() ?>
こういう、背景が黒い絵の、黒の部分は細いペン(0.03〜0.1くらい)で、ちょこちょこ塗りつぶしています。
太いペンは塗りムラができるので…
こんな感じの原画見ることがあれば、黒部分もぜひお楽しみ下さい^ ^
2017くらいに発行された「関東激坂自転車イラストレイテッド」という本に寄稿した時の1枚。これは黒部ダムへ行く駅ん所〜。ピンク三つ編みですが輪花ちゃんではありませんの。後ろの子が着ているジャージが欲しいとちょくちょくリクエストを頂くのでそのうち出すと思いますよ🐸
頑張った表紙について聞いて貰えたので画像載せてこちらでも
鏡面紙オフメタル(銀)に①白版(画像黒部分が白インクで印刷される)+②フルカラー印刷+③箔押し(金)という順番で印刷。
白インクも黒ベタも盛り盛り印刷だったので、インク乾きが早いUV印刷を使用しました。
https://t.co/lMj5QIyzoE
#M1グランプリ
敗者復活戦で黒部ダムが話題ですので
黒部宇奈月温泉駅を通る
北陸新幹線の最速列車ちゃんを
宇奈月温泉駅にも乗り換えで行ける富山の秘境!
リオセ尻に目が行きがちだけど(行きがちだよ)、そもそもおズボンの構造がセンシティブじゃない?そのボタン外したらどないなってんのとか、サイドの赤黒部分って上半身から繋がってる?インナースーツ的なの着てる?とか、考えさせてくるセンシティブだ
Σ(◎ω-;) なんやと!!!!!!!
来年から黒部峡谷鉄道が関西電力専用線を通って #黒四ダム まで乗れるツアーが企画されてると!!!!!!!!
#呑み鉄本線・日本旅 #クロムクロ
関電トンネルトロリーバス
立山・黒部アルペンルートの長野県側、扇沢~黒部ダム間にかつて存在した鉄道路線。黒部ダム建設に使用されたトンネルを観光ルートとして転用したもので1964年に開業した。続行運転時は途中の信号場にて手渡しによるスタフの交換が行われる。2019年廃止、電気バス化された。
【昨日見た夢】(1/2)
昨日はこんな夢見ました😂
部活の擬人化
黒川「ねえ、ライオン部の獅子くん、私、AI生成のネタがスランプでどうすれば良いのかわからなくて、とても悩んでいるの。お願い、相談に乗ってくれる?」
獅子「あっ、うん、僕で良ければ黒川さんの漆黒部の悩みを聞きますよ。」
山擬人化:黒部五郎岳
北アルプスでも奥まった岐阜側にある山、シャベルで削ったような形で北アルプスの中央部を歩いてるとよく目に入る黒部の源流を流す