//=time() ?>
「サウスタウンの二つの遊園地」
ライバル同士
イーストアイランド(初代餓狼伝説の舞台)
VS セントラルシティ
『ホンフゥ・ステージの手前は龍虎の拳2のキングがいた遊園地』という記述がありますが、実際は「サウスタウンパーク」じゃなくて「イーストアイランド」の看板が立っています
商号変更?
龍虎の拳2の投げについて
基本的な部分は前作と同じですが、色々変更があって、この作品こそがKOF '94のベースになったと思います
①通常投げ
2Pの投げに対して相手の反応が1フレーム遅れるという部分はそのままですが、「調整待機時間」があって「掴みモーション以降」のタイミングは一緒です
龍虎の拳は「キャラでかっ!」て印象的だったけど、龍虎の拳2は加えて前作キャラが皆かっこよくなってて素敵だったな。
藤堂父上があのクオリティで動いてるとこ見てみたかった。
隠しボスの存在感が通常ラスボス喰ってたのも今は笑い話かしら。
#SNKfantalk
#SNK #龍虎の拳
#格ゲーキャラ描こうぜ
時空を超えたキャラクターたち④
龍虎の拳2(+その他)
餓狼伝説からギースの登場です!
年齢設定「26歳」
龍虎は餓狼より10年ぐらい過去なのか、それともこの世界のギースが若いだけなのか… (龍虎には生まれ年の設定なし)
ちゃんと餓狼の過去の事件を再現するので余計混乱します
続編に出てたらなぁ
①「正拳突き」じゃなく「ジャブ」
ボクシングやマーシャルアーツなど、一般名詞化されているので色んなキャラが使う
②アッパー(アッパーカット)
こちらもボクシングイメージがあるけど、一般名詞化されているので色んなキャラが使う
特に龍虎の拳2では全員使うらしい(A+C)
#アニメ作品の名上司や上官と言えばこれ⁉️
【#ギース・ハワード(#CV:#柴田秀勝)】
フハハッ…欲しいものは、全て手に入れないと気がすまないタチでね。
#ハワード・コネクション #総帥
#バトルファイターズ餓狼伝説
#バトルファイターズ餓狼伝説2
#餓狼伝説TheMotionPicture
#餓狼伝説 #龍虎の拳2 #KOF
龍虎の拳 外伝も固有モーションだった
モーション自体は龍虎の拳2にかなり近い…
でも脚の軌道が水平なので、後ろ回し蹴りというよりは草薙京の近距離強キックみたいな感じ?返し蹴り?内回し蹴り的な。
龍虎の拳2ではリョウだけ「独立したモーション」を持っている
タクマの2段目はリョウのジャンプ強キックと同じモーション(上半身裸にして、頭とグローブを消す)
この「飛燕疾風脚の2段目」はKOF '94と'95のふっ飛ばし攻撃のベースになる
攻撃が当たったあとは、そのまま斜め後ろ方向へジャンプする
ちょっと修正+CVSリョウも追加
CVSは龍虎の拳(初代)を意識しているのかな
ちなみに龍虎の拳2は後方爆風により、道着がなびく演出があり(全2枚)、X-Men vs Street Figher(1996年)やストリートファイターⅢ(1997年)より先(1994年)だった