本日は「3分間電話の日」ということで、こちら。
電話するEasyRabbitのご紹介。 https://t.co/Di0OxfT8YA

0 1

こんにちは😊
1月30日


1970(昭和45)年の
この日から東京都心部を
皮切りに公衆電話からの
市内通話「3分打ち切り」
が順次開始されました。
つまり市内通話料金が
3分で10円になりました。
公衆電話での長話を防止する
ため始められたそうです。

4 42

おはようございます❄

今日は【3分間電話の日】

1970年の今日、日本電信電話公社(略称:電電公社、現:NTT)の市内電話の料金が3分間10円になった。

今日も良い1日を🎶




2 28

おはようございます。
本日は1月30日、1970年のこの日、公衆電話からの電話料金が3分で10円になったことから、3分間電話の日とのことです☎️

159 820

今日は「3分間電話の日」ですニャ。
現在は区域内であれば10円で56秒話せるニャ。
※携帯へは10円で15.5秒話せるニャ。

4 16


1月30日は、#3分間電話の日。
1970年(昭和45年)、公衆電話の市内通話料金が
1通話10円で時間無制限から、3分で10円になりました。
次の電話まで、3分間待つのだぞ。
 

10 50

☀⛩おはコンです!1月30日(月)🦊
今日の大吉は…
みずがめ座のあなた!!🏺🔮🌟

本日は 3分間電話の日📞
この日に公衆電話の市内通話が3分10円になったそうです!
今は約1分10円でした💡
スマホの普及で使い方忘れちゃってます😳

今日も良い日にしましょっ!🍀☺️

15 58

おはよ!🌞
1/30は「3分間電話の日」☎
昭和45年のこの日に公衆電話から市内通話の料金が3分10円に設定されたことから記念日になったらしいよ~

他には「おからのお菓子の日」や「タビナカの日」があるよ

0 2

1月30日(月)【刻暦】
3分間電話の日☎
1970年に公衆電話での市内通話料金が「3分につき10円」になったことから。それ以前は時間制限なかったおかげで長電話が横行したんだとか。公共の場所では身の程を弁えよ…。

1 7

おはようー❣️今日は何の日ー🤔❔「📞3分間電話の日📞」1970(昭和45)年1月30日、公衆電話から市内通話の料金が3分 / 10円に設定されたことにちなんでの記念日❣️今日も一日無理せずにファイトー(๑•̀ㅂ•́)و✧

10 97

アイちゃんおっはよう!🎀
今日は「3分間電話の日」らしいです☎📞
公衆電話の料金が3分間10円に設定された日だそうです

今週も無理せずのんびりがんばりましょう

2 18

本日もおはよ卯咲です👋
1/30は… 📞

1970年のこの日、市内電話の料金が3分間10円となりました📝
これは長電話防止のためみたいですᕱ⑅ᕱ

心理学的に人間が集中できる時間の限界が3分だとか🌸
また、3分あれば大抵出来ると考えられていたのかもしれませんね💡

41 174

おはようございます!てるぽこです!
1/30今日は「3分間電話の日」らしいです。
NTTが1回無制限から3分10円に改めた日らしいけど、キリよく2/1からじゃダメだったんか???

6 24

おはようございます
日刊白ウサマガジンです!
本日1月30日は「3分間電話の日」
公衆電話の電話料金が3分10円になった日だとか
最近は専らスマホですが
そもそもシロウサ王国に電話がないので撮影中のうさ王様は困惑されていたようです
A good day!

 

10 47