【1歳6ヶ月】1歳4〜6ヶ月まで体の成長がほぼ止まっていたというのもあるかも。

0 7

【1歳6ヶ月】描いた絵の内容をはじめて教えてくれた!

1 30

【1歳6ヶ月】食事風景をのりものに例えると楽しくなって調子が出るらしい。

1 26

【1歳6ヶ月】語彙爆発した。その後は週に10個ずつ新しい言葉を使うように。ハスキーな声で大変カワイイ。

1 16

【1歳6ヶ月】自分の画像や動画が好きらしく食い入るように見る。

2 21

【1歳6ヶ月】毎日秘密基地化していた。新しいベッドを受け入れるのが早くて驚く。父母に似て新しい環境に強いタイプなのかもしれない。

1 10

【1歳6ヶ月】一文字の濁音ならOKというゆるいくくり。1歳8ヶ月になると確実にゾウと言えるようになった。

1 13

【1歳6ヶ月】「バイバイ」をついに言う!カワイイ声だったねと夫とはしゃいだ。

0 19

【1歳6ヶ月】いつのまにか言葉を覚えて突然使うことが増えた。

0 24

【1歳6ヶ月】どんどん人間っぽくなっていく。しらばっくれるブームのあとは何にでも首をフリフリブームに…。

4 49

【ヒマつぶし】息子はこの日から身の回りのネジさがしをするようになった。ネジこの世にいっぱいあるな!

0 24

【1歳4ヶ月】ソファのように座りたいらしい。買った時は同じくらいのサイズだったけど、ジワジワ息子の方が大きくなってきたな〜。

0 23

【1歳7ヶ月】フライングタイガーのドール用家具のイスに人形を座らせ、イスとテーブルを色んなレイアウトで配置して楽しんでいた。もう家具も絡めた人形遊びができるとは。シルバニアも買ってみようかな。

0 11

【1歳6ヶ月】どこまで理解しているのか分からないけど、事情を汲んで妥協してくれるシーンがぐっと増えてきた。

1 40

【1歳6ヶ月】「バイバイできる?」と言って待つと引きはがすことなく立ち去れるようになった。オモチャ、植物、乗り物、隣のお客さん、店員さん、自販機、お月さま、全てのものにバイバイしている。プレイヤイヤ期は一旦収まったけど今度はお利口過ぎて怖い。

3 24

【1歳6ヶ月】大変カワイイ表情である。母に「オ〜の顔をマネして!」と促してくることもある。基本は真面目な表情だけど、こちらを笑わせにくることも増えたので案外ヒョウキン者なのかもしれない。

1 28

【1歳6ヶ月】補助便座はいつかくるオムツが濡れていない朝に使おうかな…(消極的) と思っていたけど、1才7ヶ月になる頃には排尿間隔があいて排尿報告もするようになったので世界がトイレトレーニングを待ってくれない。

0 14

【1歳5ヶ月】昼間はへっちゃらそうにしていたけど地味にダメージを負っていた模様。泣いている子がいると不安になるよね。

0 12

【1歳5ヶ月】お寿司屋さんで食べられるものというとこの辺りだった。茶碗蒸しもよさそう。

1 15