//=time() ?>
一応ちゃんと真面目に作ってみました、#絵柄変遷年表 を……。
ただ、描くジャンルや絵・漫画によって絵柄バラバラなので参考程度に……。
(便宜上、WUGメンバーのSSA以降の活動を第2章と表記しています)
(小春六花ちゃん関連は2021年5月まで六花ちゃん1人での展開だったため表記を分けています) https://t.co/Np9EV3sTVP
流れる水のある風景 第21回
初夏 新座市大和田/色鉛筆(カリスマカラー)/2021年5月/F10(muse Doアートペーパー)
#色鉛筆画 #林亮太 #風景画
https://t.co/PFE3ygGHe2
3年前というとどの辺りだろう?とさかのぼってみました!
2021年5月末~6月頃の絵がこの辺!
基本の塗りはもうこの頃から白抜きハイライトでやり方変わらず、最後にちょい足しするグラデマップが違う感じですね
GalaxyNote20のSペンを手に入れてスマホお絵かきが軌道に乗り始めた頃と記憶してます☺️
#みなさん3年前の今頃はどんな絵描いてましたか
2021年5月頃のイラスト達。この頃からようやく絵柄が安定していった気がします。フォロワーさんへのイラストも狂ったように描いてたなぁ( 。゚Д゚。)
←2021年5月 2024年4月→
果たして左のライスシャワーさんの模写を知ってる人はいるのだろうか...?
こう見ると肌の色や髪の塗り方とか本当に良くなったな...(自画自賛)
#独学でここまで成長したからお前も頑張れよ
向かって左(水彩画):1993年頃
向かって右(点描画):2021年5月
絵の中での比喩表現は少し上手くなったかもしれない。画力が低くても長く描き続けてれば何かひとつは掴めるかもしれないけど、好きじゃなかったら続かないよね。とっくにやめてるよね。
#独学でここまで成長したからお前も頑張れ
奇跡的にわかりやすいのがあったのでやってみた✨
(タップ推奨)
←2021年5月 2023年6月→
01/07 愛しの教え子発行新刊サンプル①
【愛しき日々よ】A5 / 36P
ごふしが出会った頃~今までの話。236話までの内容を含みます。2021年5月発行の「愛しちゃいたい」と繋がっています(愛し~はポイピクにWEB再録と再録本に収録済です) 表紙三色刷
2023と2021年5月の比較。なんか点々がすごい😌両方とも作画ガイドとして描いててほぼ同じ大きさで描いてるのに2021の方すごい見にくい。今は点々にしてないだけで色は同じ。