🍀つばさの自分史435(#5年生存目指す編
2017年3月27日
2週間前のこと
朝から腰が少し痛く、夜には真っ直ぐ立てなくなり、90度曲げないと歩けるなくなり左太ももが痛むのです。
K総合病院へ。原因は、脊椎間狭窄症とのこと。
1週間前から、先生紹介の整形外科でリハビリに通っています

14 40

🍀つばさの自分史433(#5年生存目指す編
2017年2月2日
先週の木曜日、息子が発熱し病院でインフルエンザAと言われました。
私も日曜日の夜に節々が痛くなり発熱。
病院でタミフルを処方されました。節々痛・筋肉痛・頭痛。
インフルエンザにかかったのは8年ぶりです。

21 48

🍀つばさの自分史427(#5年生存目指す編
2017年1月20日
日曜日の夜に足の親指の爪がはがれてからやっと普通に歩けるようになったのが木曜日でした。
その前は当たりまえに靴をはいて、当たりまえに歩いていました。
でも、当たりまえなんかじゃないんですよね。
いい勉強になりました。

21 54

🍀つばさの自分史426(#5年生存目指す編
2017年1月16日
昨日の夜、つまづいて親指の爪が4分の3くらい剥がれて浮いてしまいました。
血を洗い流してから、爪切りを使い4分の1を残して切り取りました。
痛くてうずいて寝れませんでした。
朝から病院へ。
続く⏬

17 51

🍀つばさの自分史425(#5年生存目指す編
2017年1月13日
まだ、今年の目標を決めていませんでした。
毎日を大切に過ごす為に何かしたい。
2つのガンになり私は女を捨てていました。
乳液、化粧水をつけたのも数えられるくらいです。
乳液、化粧水、パックをして、女を磨くぞ。

19 49

🍀つばさの自分史424(#5年生存目指す編
2017年1月10日
朝6時からムーベンとの戦いでした。
K総合病院へ。
採血4本・採尿したあとにCT室へ
造影剤大腸内視鏡検査です。
結果は、悪性リンパ腫も大腸ガンも異常無しでした。
良かったです。
なんか今年も頑張れる気がします。

19 58

🍀つばさの自分史417(#5年生存目指す編
2016年10月20日
気づけば10キロ増😭
どうにかして痩せないと健康に悪いと思い毎日朝昼夕方合わせて12000歩歩きました。
でも気持ちしか減りません。
それで2ヵ月限定でスポーツクラブに通うことに。
車で15分。
9月1日から10月末まで、週5日。

16 58

🍀つばさの自分史416(#5年生存目指す編
2016年8月10日②
仕方がないので帰ろうとしたら近くに「菊池渓谷温泉・岩蔵」がありました。
折角だから、温泉に入ろうということになりました。
露天風呂の下をのぞくと、綺麗な水の川が流れていて風流です。
すごく癒されました

17 56

🍀つばさの自分史414(#5年生存目指す編
2016年7月22日
7月7日の夜、左頬のリンパ腺が急に痛く。
そして同じ頃、お腹(下腹部)が痛くなり出しました。
悪性リンパ腫・大腸がんの再発?
朝1番にK総合病院の血液腫瘍内科へいきました。
血液検査と造影CT検査
異常なし
あ~、良かったです

15 63

🍀つばさの自分史411(#5年生存目指す編)
2016年7月1日
たった今、6月9日に受けた乳がん検診の結果が送られてきました。
2年前は視触診は異常なしでしたがマンモグラフィで腫瘤右中部・左中部という結果でひっかかりました。
結果は視触診・マンモグラフィ共に異常なし。
安心しました

22 59

🍀つばさの自分史410(#5年生存目指す編)
2016年6月29日
母の家の修復も終わり、ここ数日ゆっくり過ごすことが出来ました。
マイペースな時間を過ごすことができ、気が抜けたのが原因でしょうか?
あちこち痛いです。
関節痛。腹痛。
暫く様子をみてみようと思います。

19 55

🍀つばさの自分史406(#5年生存目指す編)
2016年5月22日 
16日(月曜日)に引っ越しました。
朝8時半から引っ越し業者さんの作業開始。
昼の14時半に終了。
挨拶周りしたり、区役所へ行き住所変更や各種手続きしたり、銀行へ行ったり、やることがいっぱいです。まだ余震は続いています

16 49

🍀つばさの自分史183(#5年生存目指す編)
2015年9月10日
step1飲料水を飲んで石の上にうつ伏せに 寝る
step 2仰向けになって寝る
step 3別室で涼む→水分補給
1・2・3を数回繰り返す

一時間半の制限時間があるので砂時計で測って入浴
出る出る凄い汗

岩床浴気持ちよかったです

13 43

🍀つばさの自分史179(#5年生存目指す編)
2015年9月10日

地方紙に『岩床浴』の初回に限り500円のクーポン券が付いていました

玉川温泉の岩盤浴と同じ成分の石を使用しているとの事です

『血液浄化』『細胞の活性化』『免疫力アップ』

の効果があると言います。
「これは行きたい」

15 50