5rtきたら作業過程あげながらイラスト描く

背景描き終わって完成
ちぃと首が太かった_(:3 」∠)_

0 1

5rtきたら作業過程あげながらイラスト描く

色塗り完了

0 2

5rtきたら作業過程あげながらイラスト描く

下塗り

髪の色レイヤーには 顔先レイヤーを25%乗算でグループにしております

0 1

5rtきたら作業過程あげながらイラスト描く

線画

0 1

ツェッドさん色塗り
①水色ベースでテクスチャを乗せた平筆(緑)で全体を塗っていく
②光を3段階設定(狭い範囲ほど透過度を高くする)
③影を2段階設定(通常の陰+イラスト下部に大まかに彩色)

1 21

特に変わった事をしてるとかないので一気に飛んだ。一通り手が入ったらフォトショでトーンカーブを使って調整しておわり 

0 4

ぬるぜぬるぜ赤いとこ。所々パレットナイフとかで流れやタッチつけたりしつつ、光源どうたらこうたらは置いといて色の印象最優先ッス 

0 4

特に説明する事のない塗りのターン。とりあえず肌から。デジタル水彩で大まかな色をおいて乾燥→ソフトオイルパステル、ティント、エアブラシあたりで塗りこみの繰り返しです 

0 5

【15rtきたら作業過程あげながらイラスト描く⑧】
一番最後に加算レイヤーを全体効果で作ってちょっとキラっともやっとさせますた(しないときもあります)。

完成!!!

0 4

【15rtきたら作業過程あげながらイラスト描く⑦】
背景を描いて、枠と付け足したい効果(今回は汗など)をつけまする。
これで大体完成。

0 1

【15rtきたら作業過程あげながらイラスト描く⑥】
んであとの部分の内側と外側を塗ります、すんごい雑にほんとに。
服と小物で大体2レイヤー。

0 2

【15rtきたら作業過程あげながらイラスト描く⑤】
お次に髪の毛。これも顔と一緒で1レイヤーに薄い順に塗り重ねてゆきます。
使ってるのは線画から全て筆ぺんです。

0 3

【15rtきたら作業過程あげながらイラスト描く④】
ここからは只管部分ごとに着色。最近ベタ塗りとかしません。
まずは顔からざざっと薄い色から塗り重ねていっておめめもついでに同じレイヤーに入れちゃいます、分ける時もあります。

0 2


多分鬼道サンで・・・かなぁ・・・。
鬼道さん以外なら 誰がいいのか・・
5RT来なくても 勝手にやってそうだけど(笑)

3 3

髪の毛。輪郭線を何となーく描いたら暗い色→明るい色

0 10

塗りこんでるうちに色がにごる&赤っぽくなるのでトーンカーブや明るさ・コントラストで色味調整→目の中を書き込んだり唇や髪にハイライトを入れて完成です!

51 247

6:今までのレイヤー全部結合して上から細部を描きこむ   この作業も楽しい

3 31

5:乗算レイヤーとオーバーレイレイヤー何枚か使って肌の赤みや影を描き足す   肌の部分のこの作業が凄く好き

3 31