宮崎駿が原画を手掛けた『長靴をはいた猫』の続編『80日間世界一周』は彼が東映動画を退社した後の製作だけど、『カリオストロ』のような時計塔の追いかけっこがあったり、『名探偵ホームズ』のモリアーティ教授のようなメカ好きの博士(しかも同じ大塚周夫)が登場したりするのはなぜだろう?

7 14

長靴をはいた猫シリーズのペロってのがいてね、さっきチラッとTVに写ってハァー!!ってなって描いた…80日間世界一周名作よ。

1 8

80日間世界一周!

3 41

誕生(1568・太陽暦換算)、#フィリアス・フォッグ クラブ到着(1872、#80日間世界一周)、#ジョージ・パットン 没(1945、将軍)、第1回 開催(1975)
あまり知られていないが、コミケットのルーツは のディーラーズルーム。

0 1

11月14日は1889年のこの日、Jベルヌの「80日間世界一周」に触発された米NYワールド紙の女性記者ネリー・ブライ https://t.co/cTil5w8ri9 は、その実現めざしてニューヨークを旅立った。
時に明治22年。佐々大河さんの『ふしぎの国のバード』の11年後!

19 28

①フィリアス【80日間世界一周】イギリス人 クールで博打好きな時計人間
②エドワード【グラント船長の子どもたち】スコットランド人 不運だけど幸せな貴族
③④サム&セブ【緑の光線】スコットランド人 以心伝心で比翼連理な貴族兄弟

4 6

今回ご用意した、DaQuiseとガラクトーンのコラボ扇子 ジュール・ベルヌコレクションは「海底二万里」と「80日間世界一周」の2バージョン。一点物のパイプの組み合わせタイプとターコイズ&チャームの付いたプレートタイプの全4個。
クリマ(A-20 両日)でお待ちしております!

50 85

哪吒太子の説話を基に当時の中国アニメーション業界が総力を結集した傑作であり、私にとっては『長靴をはいた猫 80日間世界一周』と共に不朽の名作に位置する『ナーザの大暴れ』。しかし、父が録画してくれたNHK放映版をテープが擦り切れるほど見た私には『ナージャと竜王』の表題が落ち着く。

10 17

【扇子】ジュール・ヴェルヌ コレクション「80日間世界一周」

DaQuiseとガラクトーンのコラボ新作。ヴェルヌの名作をaQuiがコラージュ。ベージュとオフホワイトの2種類。ちょっと無骨な夏の必需品です。
デザフェス(5/27・28)でお披露目!
E-78.79です!

62 79