"The odds are against us"

Redraw of that one frame from Steven Universe opening, but with aor characters. Dark Crystal Universe 🤟

2 3

るい😆おはよう⛅️
東京は29℃までしかあがらないんだね✨
すこしは るいにもすごしやすいかな
♡commentにもかいたけど さいきん
海外ARTISTのAORみたいな曲にはまって きいてます♡♡♡
るいもきいてみてね🧡
全部いいよ👍♡
るいの新曲も早くききたいな💕
今日も良い一日を🥰
るい🧡だいすき

0 0

『Blue Skies / Teresa Bright』
ハワイの著名なシンガーであり、ここ日本でも人気のシンガー、テレサ・ブライト。このスタンダード・ジャズ・アルバムが今年ハワイ産のソウルやAOR、ディスコのリイシューで知られるレーベル「Aloha Got Soul」からアナログリリース(岡村)
https://t.co/9l3ZmHbsiP

0 5


『This Is for the Girl』Pages

フェイザーがかかったローズピアノは『これぞAOR!』という感じで、とろけそうです🎹

『メロウ』という言葉を辞書に載せるなら、この曲の事も併せて紹介して欲しいぐらいの1曲です。

5 17

Since I'm a Thai artist, why not draw Thai traditional Lanna Aor Jao. ✨ Hope you like it.

Share and repost with credit would be appreciated ❤️

0 1

The 2nd installment of our anniversary program begins early afternoon with all-Japanese grooves – City Pop, AOR and more. We're waxing nostalgic with this livestream of our show at Japonesa last month featuring Beejay Groovey, Damson Lavender and Ean Mayor.

5 20

All Right - Christopher Cross
(Another Page)
おはようございます

0 16

AUTOMATIC MAN『Visitors』
パット・スロールは残っててもリズム隊交替で1stとは趣がかなり違う。特にMichael Shrieve脱退は痛い。スペイシーなリズム感が消えちゃってファンクAOR色が強くなってしまった。最近シューリヴのソロ聴き込んでたから久々にと思ったんだけど。悪くはないけどね。
77年作。 https://t.co/tsahdne2TI

0 12

Greg Mathieson Project『Baked Potato Super Live!』
こちらはJazzRockというよりもFusion/CrossOver系。AOR近辺でも知られた82年盤。僕は当時ルカサーが弾きまくりポーカロ叩きまくるこれをYAMAHAで試聴させてもらって即買い。主役Greg Mathiesonはよく知らんかったがJay Graydonは知ってたからな(笑

1 10

🏖GINZA AOR CITY、7/22(金)開催!

最近AORやシティポップに興味がある皆さん

レコード・オンリーのDJイベントを7/22(金)に開催。総額〇〇〇万円の高級オーディオと初心者にも優しい選曲でお待ちしています🌴入場無料🌴

詳細➡https://t.co/GUOsEUdbW9

14 27

Once Upon a Long Ago

ビリージョエルのプロデューサー フィル・ラモーンが出かけたポール版AOR♫♪
フィルラモーンプロデュースでアルバムを作るはずだったが、打ち込みサウンドにしたかったポールと生音派のフィルラモーンで意見が合わず結局お蔵入りとなってしまった 笑🤣

0 2

【大須店新譜情報 本日7/6発売】
『Pictured Resort - Once Upon a Season』(LP)
ネオアコやAOR、シティ・ポップ、ドリーム・ポップ、ディスコを通過したサウンドを鳴らす大人気シンセ・ポップ・ユニット!待望の3rdアルバム!アートワークは江口寿史氏による描き下ろしイラストを使用!

2 3

バレアリック~メロウAOR秀作!ドイツはハンブルク拠点、ニューエイジ・リバイバルの火付け役とも言える名レーベル&ブログ、欧州屈指のハード・ディガー、Basso主宰のGrowing Binからは、KnowsumやNepumukといった名義でも活動しているドイツのNelson Brandtの1stアルバム。https://t.co/nMMiRWZW8o

2 14

真夏日の連続。今日の昼下がり。和フュージョンのかっ飛びバカテク集団の秀作を。今日の選盤は、CASIOPEA『Eyes of The Mind』。1981年4月のリリース。太く逞しいビートに乗って、余裕あるスケールの大きいフレーズが展開される。腰のしっかりと座った演奏が素晴らしい。AOR系のフュージョン・ジャズ。

2 15

Audy Kimura “Summer” (1983)
ハワイアンAORを代表する慈しみ深いSSW。名盤1stより、やはり “Seabird” と並ぶボサノヴァ・タッチのこの曲♪
作・制作AK(classical g)/編曲チャンス/弦編曲ブライアン・ロバートショウ
アラン・レオン(el-p) フィル・ベネット(ds)他
https://t.co/Wq16LiLfSb 1325

0 1

音楽よりイラストの方が長時間集中出来るのが、嬉しや悲しやTeenage Dream Wow Wow Wow(+_+)

と言う訳でイラスト案件も間もなく完了しそうなので、アルバムに向けたシングル作成に着手し始めます(*_*)

とりあえずAORな作品をお聴き下さい。→https://t.co/fvAfebQuh7

1 0

さよならポニーテールが2022年最初の新曲「クレイジーボーイ」を配信リリース!ちょっぴり大人なムード漂うAORなニュー・モード!!https://t.co/kWUHAu90U0

7 36

Never Be The Same -
Christopher Cross (Christopher Cross)
https://t.co/sWg9KQoZfn
おはようございます


0 12

Artist:ikari_(aor3507)
Character:Minato Aqua
Media:Hololive
https://t.co/wfa7sRgtV1

0 1