//=time() ?>
原作再現の多重スクロールとかゲームも最高だけど新規OPの「伝説の樹の下」みたいな所に立つリリアとアドル達の旅立つ船がヒキで両方見えるシーンにタイトルが乗る所のシリーズ地続き感や80年代アイドルソング顔負けのポップな曲が映像演出にマッチしてて最高に大好き!
#PCエンジン私の1本
#イース3
当時としては(今でもか)珍しいケルト神話が題材で、シナリオもBGMも最高で、エンディングが切なさ炸裂すぎて死ぬほど泣かされたRPGがありましてね。『天使の詩』っていうんですけど。
#PCエンジン私の1本
イースだよなあ
世界観に感動しここから色んなファンタジーにのめり込んでいった
半キャラずらしの意味が分からず倒されまくったのはいい思い出😄
フィーナよりレアですかね😍
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト #adobefresco #PCエンジン私の1本
#イースI・II
https://t.co/zjophY0Xvp
レディファントム
#PCエンジン私の1本 #PCエンジンミニ #PCエンジンmini #レディファントム
検索しても情報が少なかったので、ブログに書いたり、情報サイト作ったり、画像繋げてUPしたり、思い入れのある1本です。
ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ
当時最新のゲーム機を使ってプロレスごっこが出来る!!!
これだけで感動体験!!!
必勝法とか関係ない
ひたすら名勝負を目指すだけってのが新しい遊び方だったしプロレス的だった
#ファイヤープロレスリング
#PCエンジン私の1本
モンスターメーカーが好きすぎてソフトもサントラも持ってるのに本体なくて遊んだ事ないやつ。
本体はいつでも買えるけど、驚異的なバグに尻込みして本体ないから出来ないを言い訳に長年放置してる…
ぼちぼち触らねばなるまい…
#PCエンジン私の1本
『天外魔境 風雲カブキ伝』だな〜。世阿弥が死なない裏ルートないのか探しまくった😭
このゲームのBGMが、今だにTV番組のちょっとした時(和風の映像の時に多い)に使われてたりする。
第1作の『天外魔境 ZIRIA』なんて坂本龍一が音楽担当だったなあ。
#PCエンジン私の1本
PCEの企画だからKONAMIから出せば良かったんだろうけど
ワイの1本はこれや!
卒業やりたくてPCエンジンDuo-Rかったマン!!!
まみちゃんきゃわ
#PCエンジン私の1本
#卒業 〜Graduation〜
#PCエンジン私の1本
#ウルトラボックス6号
ゲーム界の雑誌とでも言えばいいのか、色々なゲームが入っているソフト
6号目は特に、「魔法陣グルグル」で有名な衛藤ヒロユキ先生が絵とシナリオを手掛けている「フラグの国のアリス」というゲームが収録されていて、不条理シュールでとても楽しかった
「ゲームの歴史を変えた」と言ってもいい位の「CD-ROMの無限の可能性」の指標を決定付けた奇跡の一本。名作移植を2本収録、生音アレンジも新規オープニングも、声優起用も、何もかもが衝撃の一言だった。未だに、これを超える衝撃は無い。
#PCエンジン私の1本
#イースI・II
https://t.co/T0lwjH4ZkK