いつもPMDEでボーン作って手で塗ってるけど地獄を見るので、メタセコ(keynote)でボーン作ってアンカーで大雑把にウエイト付けるか…と思ったけどやっぱり地獄でした

0 6

drew my old PMDE team for old time's sake :) Team Butterscotch Sundae!

10 60

モチベ維持の為にPMDEエディタに一度出力してみた…。

0 0

the map in chapter 2 of PMDE Prolouge

1 6

ぐおおおおぉぉおぉおおポロロの造形とテクスチャが終わった…あと口の中作ってモーフとボーン入れたPMDEに持ってけるぞ…

0 2

pmde may have ended up in flames but i still love my team

1 5

team Cheese and Breadcrumbs for !!
more PMDe throwbacks :3c

5 11

throwback to my PMDe team (๑•̀ㅂ•)و✧

5 22

comm for a buddy of him and my old PMDe character. never uploaded it cuz i wanted to change the dialogue but i couldnt come up w anything!

64 218

I hope you don't mind drawing them! You've been a big influence since i found your PMDe team and i've//

1 2

昔はこんなのよく作ってたな。実際にMMDで動かしてウエイトがおかしかったらこのボックスを微調整して・・・。PMDEでウエイトを塗れるって知らなかった時代が私にもありましたw

1 1

私のストラップ組み込み術

PMDEで首にぶっさす(初期位置まま)
ストラップの親とかをなんとなく色々登録する
それで保存出力
MMD上でポーズ(あらかじめ調整して保存しておく)一発でこの通り

2 12

【モーション支援】会話仕様プラグインNEO【PMDEプラグイン配布】 (1:47) http://t.co/gtngJuHjC8  
これは凄い!!ボーン1つの操作だけで、この仕草が出来る( ´∀`)

15 48

PMDEだけ使ってCornell Boxを作ってみた。環境マップを使った簡易Global Illuminationなのでこんなものか

0 1

Le PMDE 2015-2020, un outil important pour positionner le ds l’économie mondialisée http://t.co/sXdAiGq2qW

13 8

メタセコ(四角ポリ)→PMDE(三角化)→PMDE(すっぴん)→MME適用

20 73

配布予定のモデル、肩を上げると襟が動き、肩を下げても襟が下がらない構造にしてみたのだが重大な問題を発見。PMDEだと問題ないが、MMDに読み込んだ途端、IKのターゲットボーンの震えが止まらない

0 0

>某 捩りボーンが入る腕などは原則回転範囲が広い方とは"反対"に、PMDEに入れる前に自分で面を割っておくとよいと思います

61 213

PMDEでのTスタンス→AスタンスはTransformviewで腕角度を変えてそのあと「ファイル」→「現在の変形状態でモデル形状を更新~」にすると以後その形状でキープ。

8 42

腹筋崩壊の危機から生還・・・。ショール擬きが何とか出来たっ!と思ってたらメタセコで両面にしたとこが何か変になってたので、片面に戻すため出戻りますです.....うぅ。PMDE上で両面にした方が良いのね、知らなかった

7 15