<観覧>
スタジオ観覧希望の方は、本番組の当アカウントにDMで「1月22日スタジオ観覧希望」とお書きの上ご予約ください。1部のみ、2部のみ、両部通しいずれかお伝えください。
【場所】足立区千住旭町41-14第一ビル7F
JR線、東京メトロ、東武線、TX線 北千住駅徒歩2分
https://t.co/GVzimPJOfu

0 3

より抜きウニら北へ行く編②空港の手荷物検査場に来ましたよ。みんな大人しくX線検査を受けてますが末っ子だけは怪しい機械に見えちゃったんだろうなぁ…後でこってり怒られたみたいね

3 72

ビューモードのX線がちょっと面白い

0 1

<観覧>
スタジオ観覧希望の方は、本番組の当アカウントにDMで「1月22日スタジオ観覧希望」とお書きの上ご予約ください。2500円 1ドリンク付
【場所】足立区千住旭町41-14 第一ビル7F
JR線、東京メトロ、東武線、TX線 北千住駅徒歩2分
https://t.co/GVzimPJOfu
放送後物販(ツーチェキ会)有

1 5

先日、ソ連で「肋骨レコード」と言うレコードが有ったのを知った。1940年代から1960年代にX線フィルムを再利用したソノシート型のレコード盤で、取り締まりが厳しかった自由主義的音楽の海賊版を作る為にレントゲン写真が利用されたらしい。当然品質は酷く、5〜10回歯科再生出来なかったそうだ。

44 130

朝のご挨拶でライザコラボと海域は明日メンテ迄、調合期限は12/14 23:59ですと迄出来てれば…と点滴1ℓブチ込まれながら激しく後悔…制限文字数以内で巧く記せる技能欲しいです…
CT・内視鏡・神経外科・X線迄終り急患で2科日時変更、点滴5時間終了次第帰宅します
周回中の皆様今日も頑張ってください!

0 13

マグネターには大気が存在しない?X線偏光の初観測から見えてきたもの https://t.co/2j72NxbLUf

1 8

ゴースト系や物質系(?)はそんな感じしますね。あとは人工のポケモンとかもいます。
システム的な繁殖は別として、図鑑の説明だと、ヘドロがX線を受けてポケモンになり、体が分裂して増えるとか。

ポケモン は ふしぎ が いっぱい!

0 0

レントゲンを撮ってみた
今日はレントゲン博士がX線を発明した“レントゲンの日”だそうです
レントゲンを撮影する際に入る小部屋ってなぜだか少し緊張しますよね

0 5

あけおめ!おはよう!
今日は物理学者のレントゲンさんがX線を発見した、レントゲンの日だってさ!
人名だったんだね!
骨の写真撮れるって改めてすごいよね

0 12

1日1かやまさん 11月08日

レントゲンの日
1895年(明治28年)のこの日、ドイツの物理学者W・C・レントゲン(­­1845〜1923年)がX線(X-ray)を発見した。

0 1

これはAIが出力した、X線で丸裸にされて興奮しちゃう露出趣味の女の子

146 202

13:15- XRISMプロジェクト
XRISM & beyond

銀河を吹き渡る風を見る、X線分光撮像衛星XRISM。衛星試験の映像とともに、開発状況をレポート。さらに、サイエンスワークショップ開催中の埼玉大学から、若手研究者のメッセージをライブでお届けします。

🌌

7 35

おはユミナ🌟💫
今日はノーベル化学賞の有力日本人候補をご紹介🥳
藤田誠東大卓越教授は多価配位子と金属イオンの自己組織化による構造体創出の第一人者で、この技術を応用した結晶スポンジ法は、単結晶X線構造解析が通常困難な試料の測定を容易にするブレークスルー技術なのだ!!

21 307

『9月24~30日は結核予防週間』です。
結核は、今でも1日に35人が発病し5人が命を落としている日本の重大の感染症の一つです。コロナ禍で健診を控える人も多く、全体的に結核患者の発見が遅れているとの指摘がある状況です。
対象(40歳以上)の方は、毎年欠かさず胸部健診(胸部X線検査)を受けましょう!

6 14

【ひので16周年】本日2022年9月23日に、太陽観測衛星ひので (SOLAR-B) は運用16周年を迎えました。2006年に打ち上げられて以降、可視光・紫外線・X線の3台の望遠鏡で太陽を見続けてきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/gUG160X4cc

42 202

【宇宙】16年前の今日、2006年9月23日、日本の太陽観測衛星「ひので」が打ち上げられました。可視光・極端紫外線・X線のそれぞれで太陽を観測する望遠鏡を搭載し、それぞれ素晴らしい成果を挙げています。Image Credit: NASA/GSFC/C. Meaney

3 12

おは~梨子!!!!!🎹🎹🎹

なぜか学校の健康診断の胸部X線に引っかかったので、病院に再検査に行ってきます🏥

桜内さん、検診お願いします😇

0 2

X線撮影方向には決まりがあります。四肢の用語は獣医師でも誤用が多いです。人で用いられるAP像の用語は犬猫で用いません。Anterior(前方)・Posterior(後方)という概念は人のみで、四足歩行動物ではCranial(頭側)・Caudal(尾側)を用いるので前肢はCrCd像とML像(内外側像)を撮影します。

5 44