//=time() ?>
【C100/企業ブース 南923】
今年のコスプレはこの衣装🐈
🌸アシンメトリー
🌸着物っぽさ
などのリクエストを取り入れてデザインされています!!
#C100カウントダウン #C100 #イラスト
#オリジナル
【残り38日】
夏コミで「ゲームマスター響の新作出します」って言ってるけど「ゲームマスター響ってなんじゃい!?」って方のために、せっかくなのでカウントダウン企画として毎週末「1本」を作品公開してます!
これを機にぜひお楽しみください!
4作目「秋葉原編」
#C100カウントダウン #GM響
【C100/企業ブース 南923】
衣装の進捗です! 現在はサンプル作成中!!
忠実な再現も大事なのですが、
やはりコスプレイヤーさんが着た時に美しく見えるようにしたいですね…
#C100カウントダウン #C100
#コスプレイヤーさんと繋がりたい
【残り51日】
【C100/企業ブース 南923】
コミケに向けて素敵な企画を考えておりますので
是非インストールしてブースに遊びにきてくださると
運営共々喜びます😭
#C100カウントダウン #C100
【残り52日】
【C100/企業ブース 南923】
今回のコスプレ衣装はこだわって、生地から作ってみています!!
果たしてうまくいくのか!?
いかないとやばい
#C100カウントダウン #C100
#コスプレイヤーさんと繋がりたい
【残り53日】
#C100カウントダウン 57日前
1999年夏のC56は2日目に15年ぶりの大雨に見舞われ、この時初めての雨コミケを体験した人も多かったようです。記録によると朝9時台の降水量は25mmだったので、外にいた方は大変だったはず…。
#C100カウントダウン 58日前
1998年冬のC55から企業ブースのパンフレットが発行されるようになりました。当時企業対応部の長を務めていた安田代表をモチーフとして「メガネっ娘の準備会スタッフ」を表紙に使うことが今に至るまで続いています。
C100向け新刊の編集作業が完了しました。
印刷屋さんの入稿スケジュールが決まり次第入稿します。皆様に内容をイメージしていただけるよう、一部を抜粋し告知用のポスターを制作いたしました。
頒布できる日を楽しみにしております。
#鉄道擬人化 #C100 #C100WebCatalog
#C100カウントダウン
【C100/企業ブース 南923】
Cospotの夏!
公式レイヤーさんには新衣装をご用意しております!!
イラストレーターの森沢晴行さん @morio_san によるナノたんの設定、とても可愛くて今から歓声が楽しみです✨
#C100カウントダウン #C100
【残り59日】
#C100カウントダウン 63日前
1997年夏のC52は、コミケで初めて“雨対策”を行いました。暑さにはほど遠い、肌寒い夏コミでした。
C54では前日設営時に時限発火装置が数カ所ホール内に仕掛けられ、厳戒態勢で当日に臨みました。
夏コミで「ゲームマスター響の新作出します」って言ってるけど「ゲームマスター響ってなんじゃい!?」って方のために、せっかくなのでカウントダウン企画として今日から毎週末「1本」を作品公開します!
これを機にぜひお楽しみください!
1作目「人狼編」
#C100 #C100カウントダウン #GM響
#C100カウントダウン 65日前
1996年夏のC50からビッグサイトに移り、C51で全館制覇を達成したコミケット、C52では遂に3日間開催になりました。参加サークル数33,000、一般参加者のべ40万人に達しました。
#C100カウントダウン 69日前
1995年夏のC48から「22:セーラームーン」が新設、久しぶり男女両方の参加者が盛り上がるジャンルが登場。
C48は、20周年と銘打って初の3日間開催に挑戦しました。
@kionachi #C100カウントダウン 71日前
1991年夏に幕張から晴海に戻り、行列サークルを置く出入口が大幅に減ったことが問題になりました。このため一部の人気のあるサークルを1館に集めて配置し対応したのですが、より多くのサークルを受け入れるため、配置が見直されました(俗に「A館体制」C40~C44)。
@kionachi #C100カウントダウン 72日前
1993年夏のC44から、同人誌が「紙をたくさん消費する」文化・趣味であることから、コミケット当日に森林保護募金を実施しています。今に繋がるポスターの作成・掲示はC45からです。
#C100カウントダウン 78日前
この頃はバブル経済で展示会やイベントが数多く開催され、晴海会場の利用がタイトに。前年の冬に会場の都合がつかず開催されなかったため、C35は1989年の3月に6年ぶりの春コミとして開催しました。平成初のコミケットです。
#C100カウントダウン 79日前
サークル数が大幅に増えた結果、ジャンル分けを申込段階からすることになったのが1986年冬のC31から。C32ではさらに細分化が行われ、現在に続く原型が作られます。このころからコンピュータ処理も導入されました。
#C100カウントダウン 81日前
コスプレ参加者の増加に伴い、C25から更衣室が設けられました。また、C25が開催された1983年は、春夏冬と年3回開催での「春コミ」が開催された最後の年でした。