只改動Sampler部份
不含舊有的ddim和plms

就這個seed來說,只有Euler Ancestral和DPM++SDE這兩種差異會比較大

(2/3)

0 0

同シードと設定でおいらーとDPM++2MからすとPLMS

0 15

お題:プリンアラモード 4800回転12枚キープ。設定ミスったせいで厳選が800枚増えてしんどかった...
いいやつに絞っていくとNovelAIは1/400くらいやね。
今回は淡い系なのでsemaとplmsをそれぞれ2400回。
これはsmea。

1 5

白呪文を今回の組成直しに伴い黒呪文にアレンジ。
1000回転5枚キープ。
smeaのための工程は完全にddim,plms用のノウハウになってしまった。

1 8

出ます!!
意外とデキル子なNAIを今後ともよろしくお願いします!
plms低スケール命です!

1 2

Plms2000回転5枚キープ。うん、まぁこんなもんよな。#NovelAI

0 3

比重分配が素晴らしいやつ。plms t2i無編集。呪文的に前景描くメモリ余力はないってことやな。#NovelAI

4 12

Plms t2i無編集。調整してたらどんどん過去の呪文に戻っていって草。smea用の呪文が画面全体に呪文の要素がちゃんと出るようにしてることもあって、plmsで使うとstep28の限界を感じる。これでいいの出そうと思ったらマジで乱数待ちで4000枚中1枚とかやろうな… 

3 14

雰囲気好き。plms t2i無編集。多分スケールと乱数探したらちゃんとしたてのパターンありそう。smeaだと乱数探せないのもちょっと俺と相性悪いんよね…

3 5

あらかっこいいplms t2i無編集。Plms・ddim用に昨日の呪文最適化する。#NovelAI

2 7

同じ呪文でPlms2000回転8枚キープ。うん、正直こっちの方が好みでこの呪文はPlmsだとまだ調整できる。俺は昨日8時間以上かけてsmea用に見せかけたplms呪文を組んでいたと。組成バランスの見直しは大事ってことやな。#NovelAI

1 9

俺は多分plms用に最適化してたんやな…#NovelAI

0 1

◆Sampling比較
同プロンプト・同パラメータ t2i生成
画像サイズ 768×512
1枚目:ddim
2枚目:plms
3枚目:nai_smea
4枚目:k_euler_ancestral

新しいサンプリング(3枚目)はふるゆわ系?
画像サイズやSteps&Scaleの設定値によって使い分けすればいいのかな

2 4


plmsのパッキリ感も好きだけど…淡いもちもちもイイね!(手のひらクルー)
今度からちゃんとサンプラーに合わせて調整するように意識してみよう

2 14


今日のお餅化しなかった子達
やっぱりplmsが一番好きかも

0 8