//=time() ?>
あと個別のキャライラスト等の発色が半端無く良くて!!何の画材で塗ってるんだろう!各キャラ違う人が描いてるけど多分同じ画材なのかな?本田のこの絵好き!
あとこの集合絵本当に紙破って貼ってあってビックリ。
SF知らなくてもイラストが好きな人は観る価値ある展示だと思います!
#大阪SF展
#大阪SF展 で等身大で使っているイラストは、30年前にSFⅡ本の等身比較図用として制作しました。ペン画にカラートーンを貼っています(SHOEI)※会場写真は福岡展 @nishi_katsu #SF35th #カプコンアートワーク #ストリートファイター
ストIIメインビジュアルの原画(あきまんさん作)とベンガスさん作の鉛筆画豪鬼は、現物を一度で良いのでどうしても見て欲しい。写真やプリントやモニターでは伝わらない世界がありますので。#大阪SF展 久々の立ち合い中
27年前の1995年12月、CPSチェンジャー版「ストリートファイターZERO」発売。原画を #大阪SF展 で12月25日まで展示中!(SHOEI) #SF35th #カプコンアートワーク #ストリートファイター
#大阪SF展 チャリティオークション速報!先日紹介した「森気楼」色紙に彩色を施し、新規色紙も追加!(SHOEI)#SF6 #SF35th #カプコンアートワーク https://t.co/ruvtMJ6pk3 https://t.co/6d5Sf1tIDr
30年前の1992年12月、ストⅡ2回目のアップデートとしてアーケード版「ストリートファイターⅡダッシュターボ」稼働開始。ロケテストが急遽決まったためインスト用の2枚目は突貫で制作、「気功拳」の技名もその場で決まりました(SHOEI)#大阪SF展 #カプコンアートワーク #SF35th #ストリートファイター https://t.co/xSbLbbA2SD
🔥 (NEW) Street Fighter 6 Official Arcade/Promotional illustrations from #大阪SF展 ! (1/5)