その123
『白い砂のアクアトープ』
全24話(2021年)

P.A.お仕事系作品
水族館をテーマとしたお仕事作品。今までの系統と少し違い、お仕事感よりも人間関係を重視している。物語の前半と後半でファンタジー要素とお仕事要素を上手く分けてメリハリがでて面白い。OPの儚さは異常

0 2


その122
『恋愛ラボ』
全13話(2013年)

異性交流禁止生徒会の恋愛研究系作品
恋に恋する女子高生達が集まって、恋愛について研究すること爆笑コメディ。個性派キャラとその味のあるギャグがマッチしてストーリーも楽しく見ることが出来る。笑えて楽しく可愛い優良作品。

0 1


その106
『終物語』
全12話(2015年)

私は何も知りませんよ。系作品
ファイナルシーズン最初の物語、そして阿良々木暦を突き動かす原動力について明かされるストーリー。新キャラも出るが物語自体はあまり進まない。さらに深くなった
セリフや言葉遊びを楽しもう

0 1


その103
『猫物語』
黒 全4話(2013年)
白 全5話(2013年)
「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」系作品
羽川翼という完璧人間の心の闇について描かれたストーリー。完璧な人間の内面の葛藤とそのストレスについて演出含め上手く描いている。
EDの「アイヲウタエ」は必聴

1 2


その102
『偽物語』
全11話(2012年)

多くのオタクをシスコンにした系作品
阿良々木火憐と阿良々木月火のファイヤーシスターズがメインとなるストーリー。”偽物”に立ち向かうことで兄妹の絆を深め成長していく姿は素晴らしい。
伝説の兄妹歯ブラシは必見

1 2


その101
『化物語』
全15話(2009年)

シャフトの到達点系作品
怪異に出会ってしまった少女たちとその悩みを主人公”阿良々木暦”が解決していくストーリー。主人公とその魅力的なヒロインの掛け合いとシャフト最高傑作の演出が創り出す世界観は至高。シリーズごとに紹介していく

1 4


その97
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』
全13話(2018年)

ピンクの悪魔系作品
SAOのスピンオフなのでSAOを知らなくても楽しめる。分かりやすいストーリーと可愛い主人公と戦闘シーンは見ていて楽しめる。OP.EDも個人的にはかなり好き

0 0


その95
『ソードアート・オンライン』
1期 全25話(2012年)
2期 全24話(2014年)

これはゲームであっても遊びではない系作品
説明不要の王道バトルアニメ。デスゲームを過ごしていく中でのキリトの成長とアスナとの恋愛のの描写、OP・ED、BGM何もかも良い。アニメ史に残る作品

0 0


その91
『魔法使いの嫁』
全24話(2017年)

世界の美しさを識る為系作品
帰る場所も生きる理由も何も持ち合わせてない少女が、異形の魔法使いに出会い、花嫁に迎え入られ何かを取り戻していく作品。本作の独特で美しくも儚い世界観に魅了され好きになっていく。“考えるな感じろ”

1 1


その81
『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』
全24話(2015年)

超スケールエンタメファンタジー系作品
東京に異世界への「門」が現われモンスターとの戦闘や現地住民との交流する作品。「異世界」とどう向き合っていくのかというテーマ性とキャラクター、OPが良い。

0 1


その77
『たくのみ。』
全12話(2018年)

大人の日常系作品
女性専用のシェアハウスで主人公が住人達と宅飲みを楽しむ様子が描かれる15分アニメ。女の子たちがいろんなお酒をどうやって楽しむかを学んでいくお話。各話様々な種類のお酒と美味しい作り方や注ぎ方など教えてくれる。

1 1


その76
『異世界はスマートフォンとともに。』
全12話

視聴した時間を返せ系作品
くそアニメのお手本のような作品。ストーリー性0なので作業しながらでも見ることが出来る。「手」の作画をしたがらないので、描いてないシーンを見つけると面白い。暇を持て余した人にオススメ

0 0


その75
『TARI TARI』
全13話(2012年)

晴れ時々涙系作品
https://t.co/jCcczED45Uによる青春物の第3作目の群青劇。少年少女が少しづつ前へと進もうとする何気ない物語。そこからほんの少しだけ前向きになれる作品。日々の疲れの中で前向きになりたい人にオススメ。聖地巡礼も是非

0 1


その73
『CLANNAD』
1期 24話(2007年)
2期25話(2008年)

人生系作品
京都アニメーションが手懸けるkey作品の代表作。ギャグと感動シーンのめりはりが良く笑いあり涙ありの作品。登場人物が成長していくことによる様々な愛の形が「人生」と呼ばれる所以である。
それと便座カバー

2 5


その72
『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』
全12話(2020年)

歩く要塞系作品
ストレスフリーな女主人公最強系作品。ゲーム初心者だからこその奇想天外な発想を繰り返し最強になっていくのは少し和む。ストーリーの進みもかなり早いのでテンポ良く視聴出来る。

1 1


その59
『ひなこのーと』
全12話(2017年)

あ・え・い・う・え・お・あお!!系作品
少女たちの同居や学生生活と演劇に向き合う姿が可愛らしく描かれ、主人公の「自分を変えたい」、「頑張る」という姿も感じられる。OP,ED共に中毒性が高く、OPの最後がカプコケコに聞こえるらしい

3 6


その51
『ホリミヤ』
全13話(2021年)

色々な友情・恋愛系作品
2人の恋愛と高校生活を描いている作品。学校行事はほとんど描かれず日常描写がメインで描かれており、恋愛作品の中で圧倒的演出力はTOPレベルの良作。
堀さんと宮村くんの2人を見ていると実家のような安心感がある。

1 6


その49
『Aチャンネル』
全12話(2011年)

けいおんジャンプ系作品
きらら系王道のガールズライフを描いたスクールコメディ。サブタイトルは英語表記で全て「A」から始まるようになっている。青春と成長のどちらも感じられる最高の作品。きらら好きは必見!

2 3


その48
『異世界食堂』
1期・2期→各12話(2017・2021年)

深夜の飯テロ系作品
グランドホテル形式の作品で、主に料理の美味しさに焦点を当てつつも来店する登場人物が徐々にリンクして温かな洋食店になっていくほのぼの作品。深夜に見るとお腹減るのでそこは自己責任で

1 1


その43
『山田くんと7人の魔女』
全12話(2015年)

くちづけから始まる系作品
ドタバタラブコメに少しシリアスと感動要素があり、曖昧な態度でハーレムを形成するのではなくしっかりとひとりの女性への愛を貫き通す点には好感が持てる。OP,EDともに神曲なので必聴(筆者はED派)

1 2