神戸総合運動公園コスモスの丘。
コスモスも刈り取られ冬支度。
  

1 21

妙寺駅隣接のリファーレでつれあいが買い物の間、散策。
北向八幡神社から道路を隔てた那須与市の墓を描きました。与市が北向八幡宮へお礼のため参詣し、病で死去したと伝承。
市営地下鉄「妙法寺駅」または「板宿駅」から、市バス5系統で「那須神社前」下車。
 

3 19

高塚山から学園都市線を迂回するコースを散策。
高塚竜神神社の東側から、ほっともっとフィールド球場、ユニバ記念競技場、グリーンアリーナ神戸がすべて遠望できます。
  

1 13

近くの名谷駅へ通じる幹線道路の街路樹の紅葉が進んでいます。
日本の四季が、夏が長くすぐ冬になる二季になったという説もあります。
猛暑から一転寒さが身にしみます。
  

3 24

神戸市営地下鉄県庁前の出口にある栄光教会です。
この建物は様々なアングルでスケッチに残しています。
通りがかると描きたくなる建物ですね。
  

5 32

加西市にある兵庫県立フラワーセンターへ。ダリアがみごろです。
雨が上がったので、半年ぶりにフラワーセンターへ。
園内を動画で。
https://t.co/Q5X42dv2xC
  

1 10

神戸は終日雨。散策ができず一日中ディスクワークです。
目の前の物を描きました。
   

1 24

神戸ワイン城内の丘陵地にポツンと一軒家状態で移築されている民具農具展示館です。1924年(文政7年)徳川幕府11代将軍家斉の時代の建物で195年経過しています。
10/26(土)~27(日)と新酒まつりが、ここで開催されますよ。
   

2 26

即位礼正殿の儀を祝して、県立美術館館絵の施設が無料です。
で、横尾忠則現代美術館へ。
4階にいくと文学館を描きたくなります。
作品の撮影は自由です。
制作意欲は衰えず本年度の大作も多く出ています。
https://t.co/i5kxRIkShg
    

4 26

ユニバ競技場の南側丘陵地帯に広がるコスモスの丘です。
地下鉄と神戸アリーナが遠望出来ます。
近くの児童が花のクイズラリーをしていました。
動画に丘をまとめました。
https://t.co/iaZtqJpQcb
  

1 17

西へ仕事の日。Hello Kitty号へ3度目乗車です。
車内の様子を動画にまとめました。
https://t.co/buUv0neidQ
    Kitty号

1 17

六甲アイランドから高塚山まで、移動した中の風景を繋ぎました。
神戸ファッション美術館で開催中の千住博展へ行きました。
六甲アイランドから高塚山まで、移動した中の風景を繋ぎました。
https://t.co/LuFEa66UeO
  

1 18

パソコン2台のWindows10へのグレードアップを依頼され阪急武庫之荘駅へ。本日の時点でまだ10へのグレードアップが出来ました。
最初の勤務先の時代に降りた懐かしい駅です。
  

2 21

定期検診で通院の帰り赤信号の停止中に前をコンデジに撮り、
スケッチにしました。
多聞東小学校前の停留所です。
  

1 19

マリンピア神戸から明石海峡大橋を望みます。
   

2 31

今朝は垂水健康公園へ。
周遊コースの温度は23度と随分歩きやすくなりました。
  

1 25

故郷の親戚から20世紀梨の大箱を二箱送ってきました。
昨日はご近所、今日は車で親しくして頂いている方へ車で配達。
我が家ではイカナゴの釘煮と梨は、ぶつぶつ交換の貨幣のような働きかも。
  

1 21

猛暑の一日でした。
三宮ターミナルビルは改修中です。
  

3 32

ブルメール舞多聞、K’Sデンキ、パソコン工房とプライベート散策コースを廻りました。中古ならパソコン工房が激安。
  

1 20

京都では、9月1日から7日までICOMが開催中。
昨日は、国立京都博物館と京都文化博物館へ行きました。
国立は70才以上は無料、文化はJAF割引を使って1000円。文化博物館は撮影OK。
両館を動画にまとめました。
https://t.co/vZ9SHLqsTz
  

1 10