おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【徒歩の日】

日常生活で歩く習慣を取り戻し健康になろうと宮崎市の徒歩を楽しむ会代表が制定。日付は10と4で「トウフォー」と読む語呂合わせから。

今は無料でもM2E系のアプリが充実していますので、せっかくなら得ながら歩きましょう😌


0 29

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【土佐の日】だそうです。

「10(と)3(さ)」の語呂合わせ。

おぉー、久しぶりに高知にも行きたいですねぇ。
義父が高知出身の方なので、親類がたくさん居ます。

漏れなくみんな飲兵衛で付き合いは大変ですが楽しいです🤤


0 25

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【豆腐の日】だそうです。

「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。
日本豆腐協会が1993年に制定。

豆腐全般好きですが、最近は高野豆腐や干し豆腐の細切りにハマっています😋


0 21

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【土地の日】だそうです。

国土庁が1997年に制定。
「十」と「一」を組み合わせると「土」の字になることから。

都会の土地は価値がありますが、田舎の土地は税負担ばかり多くて売れにくいので困ったもんです😅


0 16

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【くるみの日】

「く(9)るみ(3)まるい(0)」の語呂合わせ

くるみがまるいかどうかはさておき、くるみってめっちゃ脳味噌ですよね

実際「脳の疲れにはくるみが良い」と言われているほどだそうで

アルツ予防にも期待されているとか


0 23

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【招き猫の日】

招き猫が福を招くといわれていることから、9月29日の「929」を「来る福」と読んで、日本招猫倶楽部が制定。

両手を挙げている招き猫はW福で良さそうですが、万歳お手上げみたいな意味にもなるのであまり良くないそうですね。


0 20

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【世界狂犬病デー】

2006年に発足した狂犬病予防連盟が制定。
狂犬病ワクチンの開発者であるルイ・パスツールの忌日

海外、特に新興国では野良犬には触れないほうがいいですよね

そもそもビクビクしている犬が多くてあまり寄って来ないですが


0 25

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【女性ドライバーの日】

1917年の今日、栃木の渡辺ハマ(当時23歳)が自動車運転免許試験に合格し、日本女性初の自動車運転免許証を手にしたことに由来

大正6年、第一次世界大戦真っ只中の頃ですか

ハマさんはどこにドライブに行ったのかな


1 21

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【台風襲来の日】

統計上、日本への台風襲来の回数が多い日で、「洞爺丸台風」「狩野川台風」「伊勢湾台風」全てこの日だった。

そのため「魔の9月26日」や「台風襲来の特異日」などとも呼ばれているそう。

今年は大丈夫そうですね😌


0 20

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【主婦休みの日】

主婦がほっと一息ついて自分磨きやリフレッシュするのが目的。
サンケイリビングが中心になって制定。

日付は年末年始、GW、夏休みなどの主婦が忙しい時期のあとの1/25、5/25、9/25の年3日を設定。

内緒にします🤫w


0 29

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【畳の日】だそうです。

全国畳産業振興会が「清掃の日」にちなんで制定。
1年に2回あり、もう1回は「みどりの日」であった4月29日。

畳は温泉旅館くらいでしか体験しなくなりました😅

たまにならいいですが、やっぱり椅子やソファーが楽w


0 24

おはようございます〜😊今日も自由に、おは活〜で、ございます〜🎶

15 154

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【不動産の日】だそうです。

全国宅地建物取引業協会連合会(全宅連)が1984年に制定。

秋は不動産取引が活発になる時期であることと、「ふ(二)どう(十)さん(三)」の語呂合せから。

春先が活発かなと思ったら秋なんですね😲


0 23

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【OneWebDay】

「オンライン生活」を祝う記念日。
元ICANN理事スーザン・クロフォードの提唱で2006年に第1回が行われ、Second Life上で記念式典が行われた。

オンラインもいいけれど、やっぱり太陽を浴びたいし、身体も動かしたい😌


0 23

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【ファッションショーの日】だそうです。

1927年の今日、日本で初めてのファッションショーが銀座の三越呉服店で行われたことに由来。

水谷八重子 (初代)ら3人の女優がモデルとなり、一般から図案を募集した着物を披露した。


0 22

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【バスの日】

1903年の今日、日本で初の営業バスが京都市内を走ったことに由来し、1987年に日本バス協会が制定。

京都が初だったんですね。
京都のバスは運転が荒いのであまり好きではない😅

特に大阪ナンバーを目の敵にしている雰囲気が🫢


0 24

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【クイックルの日】だそうです。

花王株式会社が制定。

クイックルを使って、家族みんなで住まいをきれいにしてもらいたいという同社の想いが込められている。

日付は「ク(9)イ(1)ックル(9)」と読む語呂合わせから。

でしょうねw


0 22

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【かいわれ大根の日】

日本かいわれ協会(現・日本スプラウト協会)が1986年9月の第1回総会で制定。

9月は総会が開催された月からで、18日は数字の8を横にして、その下に1を付けるとかいわれの形に似ていることから。

ははは...(冷汗)


0 23