//=time() ?>
@suvadharma あぁすいません「どうやって作ったのか」ではなく「どうやって切ったのか」ですね ねぼけてました
ライブブーリアンを使いました
なんか中央にちゃぶ台があるのは見逃して下さい
酒乱の星一徹は酒❨バクダンかメチル→失明❩を🍶大量に呑んで大暴れし、ちゃぶ台をひっくり返し、夕食のおかずをメチャクチャにし、テレビ❨ブラウン管を殴り❩をも破壊し部屋をシッチャカメッチャカに…一徹への怒りと憎悪で、もう全てが嫌になった飛雄馬は、自ら川に流されて行った。アーメン…
西園寺琴歌といえば「どやふんす」という向きもあるんですが、劇場でマジで擬音語として「どやふんす」が登場するのは意外と少ないです。星一徹のちゃぶ台返しみたいなもんです
@morikem04 やだかっこいい Σ(゚д゚lll)
こんなだったら喜んで作ったのですが、アレはどう見てもちゃぶ台ですからね…。
とはいえ作りもせずに否定するのは気が引けますので軽くモデモデしてみました(*'-')
…やっぱり不採用です ( •᷄ὤ•᷅)
@Tk7jGbaXBHR9YVP あんまり強調しない「(*~ρ~)ゞプハー」でしたね~(≧∇≦)
でも必ず飲んだ後はある?(。'(ェ)'。)ん?ですが全話探してみてもあんまり無いんですよ(≧∇≦)
飲んでるイメージがあるけど(≧∇≦)
星一徹のちゃぶ台返し((((ノ`皿´)ノ ⌒┫:・┫┻┠'. 見たいに滅多に無い三連発がありました(≧∇≦)
拙者姿勢悪高身長男大好き侍と申す者
公式立ち絵が実際そんなに姿勢悪くなくても、この立ち方はどっちかっていうとカイドー、とか言われても我流を通し我が道を邁進する所存
ナオヤさんは姿勢悪くあれ
あの座高でちゃぶ台でパソコンやってんだからG級猫背のはずなんだ
#鯖遡上祭2021
買って一ヶ月ぐらい経って、気づいたらこういう使い方をするようになってた。
本当は膝を机に載せて描けるぐらいの方が楽かつ無理ない姿勢になるんじゃが、ちゃぶ台の奥行きが足りないの。
手首のスナップで描ける範囲の都合、画面の中央下だけガシガシ擦ってるような感じになりがち