画質 高画質

How Astro & Uran feels about the series' trademark boots being trendy

I just couldn't resist cuz it was too fuckin' funny of an opportunity to pass up (especially as a fan)



0 3

私、高校生の時に「おはよ!今週の読んだ?」て友人に挨拶するくらいに『20世紀少年』が共通言語として確立していたのですが、その連載中に『PLUTO』が始まり、しかも、蓋を開けてみると主人公はアトムじゃない!など本当に驚いたことを鮮明に覚えてる。
Netflixアニメめちゃくちゃ楽しみですね。

5 48

あしたのアトムだジョー🥊💥

16 141

アトムかわゆ🥰

0 1


さんの描く
のウランちゃん17才(?)
と元ウランちゃん

BDイラスト転用御免

2 4

アトムくんにこういうポーズさせた時の可愛さと言ったらも〜ね!天才だよね!

6 12

ダイブするアトムちゃん

0 5

🃏今日のNFT🃏
🏔️

⛷️#鳥取 ゲレンデガイド 2022-2023🏂️
☃️ゲレンデ情報
❄️だいせんホワイトリゾート、わかさ氷ノ山スキー場など
☃️ウィンタースポーツ
❄️大山スノーシュー、響の森エコツアーなど
🔗https://t.co/nMH5NqHBCi

🎮️#NFTDuel 水属性LV6⬇️

https://t.co/WLNNj26F8r

9 35

和登さんとアトムのつもりで描いてみました。
背景は無料素材です。

こちらは雨ですが、東京では大雪警報が出ているのですね。
どうぞお気をつけて。

11 131

…がブームに。1950年漫画誌登場、鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士、火の鳥、ブラック・ジャック、三つ目がとおる、アドルフに告ぐ等第1線で作品を発表し続けたマンガの神様。60歳で死去。藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、横山光輝、萩尾望都等多くが影響を受け漫画家を志した。

0 3

【spn関係なくてすみません】2月9日漫画の日!という事で。
人生初の「何か」を感じたキャラを描いてみた...アトム(1980)のライバルキャラ・アトラス君!この子、第二形態が大人で...凄く...アレなんですよ...

1 4

「ドーラといっしょに大冒険」という海外アニメの猿のブーツが着想らしいけれど、

初見どう見ても鉄腕アトムのブーツだった…

10 50

1989年2月9日・命日
◆手塚 治虫≪満60歳没≫◆
[1928年11月3日〜1989年2月9日]
昭和21年デビュー。22年「新宝島」がヒット。さらに児童雑誌に進出し,「鉄腕アトム」「リボンの騎士」などでストーリー漫画の世界をひらく。36年手塚動画プロを設立,アニメーションの分野も開拓した。

0 22

今日は漫画の日、治虫忌
1928(昭和3)年現在の大阪府
豊中市生まれ、
1950(昭和25)年漫画雑誌に
登場「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」
「リボンの騎士」等ヒット作を次々と 手がけた
1989(平成元年)年60歳で死去。
漫画本専門の古書店「まんだらけ」が「漫画の日」を制定

1 29

漫画の神様には上京後すぐにお会いする機会がありました。ほんの数分(実際には数秒かもしれませんが)お話出来たことは今も記憶の宝です。「地球の化身イーラス」というソフビを造った時最後まで拘ったそのシルエットは漫画描きとしての僕の永遠の憧れが組み込まれています。

 

4 25

今日は =手塚治虫忌ですね。
日本アニメの革命作ガンダムの制作会社も虫プロの傍流ですから誰も足を向けて眠れませんね…
前から呟いてますが鉄腕アトムで演出家デビューされた富野由悠季監督は漫画家ではありませんが手塚先生の魂を一番色濃く受け継いだ作家ではないかなと思っています。

31 99

2月9日はふぐ(ふく)の日&漫画の日。ふぐで有名な山口県の下関ではふく(福)と発音するので縁起の良い魚なんです。そして今日が漫画の日なのは、この日が鉄腕アトムなどの漫画で有名な手塚治虫先生の命日なので制定されたんですって〜


16 63

※訂正
これアトムでした

27 140