顔差分で描いたけど普通にニコニコ笑ってたのに、
突然「じゃあ殺すか!!!」って言い出すのが森アロサウルス長可くんなんだよなぁ。

6 20

アロサウルス

0 3

151
アフロヴェナトル
「アフリカの狩人」

ジュラ紀中期のアフリカに生息していたメガロサウルス科の恐竜。元々は白亜紀前期の恐竜とされていた。
体長は7.5mで、アロサウルスに似た骨格を持つが全体的に華奢。
また後足の構造上、あまり速くは走れなかった。

2 4

おおおお!!??
まじか、船長最近出てこないと思ったら表紙に出てくんのか。
だいたいアロサウルスの体長12~14m体高5m弱やからドレーク船長もこれぐらいなんかな???

にしても船長の恐竜フォルムはあんまり画像としてないから、これは嬉しい。

3 22

今日は最終日だったので栃木県立博物館に行きました〜
アロサウルスやらニッポンサイやら色々展示してあった🦖こっちも詳しいのは金曜日にでも順に上げてこ
5時間ぐらい居たけど全然時間足りない💦県博クラスだといくらでも展示観てられるよね

1 5

さて、縄張り持ちのアロサウルスというクリーチャーですが、目の下、顔の輪郭部に当たるところが一段階下がっています。これはアロサウルス・フラギリスの特徴です。
フラギリスはアロサウルスのなかでもっとも大きな形態分類種なんですが、アメリカ、ポルトガルだけでなくドミナリアにもいるんですね

8 35

アロサウルスが登場するウェブ小説があるらしいので参考にしてほしいですねhttps://t.co/DT1MjdpyaV

(三枚目は交吉ニキからの賜り物です)

2 4

ゲームに出てくるアロサウルスを擬人化してみました。それぞれどのゲームのアロサウルスかわかるでしょうか?

4 13

PAPOのクオリティむちゃくちゃ高いんでオススメ❗次はアロサウルスが欲しいんだけど、4000円ぐらいするからなかなか買えない(^^; RT

4 26

美術サイトでいきなり恐竜が出てきて驚いたけどレイ&ダイアナ・ハリーハウゼン財団とリンクしてたのか。カウボーイを襲うアロサウルス

2 1

ちなみに今回の単行本の袖にある絵の写真は、小さい頃の狂った様に読んでいた、敬愛する荒木一成先生 の「立体恐竜図鑑」に出てくるアロサウルスです。4歳くらいの時の絵ですが、よく父と一緒に模写していました。

22 82

ロード「貴女が愛おしい・・・」
クイーン「ロード様、私もです・・・」

7 27

ポルトガル、ルシタニア盆地、ジュラ紀後期(チトニアン)の地層から、一連の関節した尾椎や殆ど完全な右手を含む恐竜骨格。アロサウルス上科カルカロドントサウリア類の特徴を備える。この時代までヨーロッパ南西部に同類の生息を拡大したとの事。
論文フリー https://t.co/GMCnZfcVLY

47 88

お品書き
新作
イラスト集1800円
L判ポストカード200円
アロサウルス
カルノタウルス
スティラコサウルス
ボレアロペルタ

19 21

アロサウルス Allosaurus fragilis

ジュラ紀後期の北米に生息していた大型獣脚類。
僕が子供の時の図鑑には大型獣脚類といえばティラノ、
アロ、メガロさウルスくらいしか載ってなかった気がする。
今でもこの恐竜が一番好きかもしれない。

33 140

金曜ロードショーでジュラシックパーク3放送だったみたいだし(今更感)、せっかくだから恐竜の絵を上げとこう。ジュラ紀の王者アロサウルス。まぁアロサウルスはシリーズ通して未登場ですけどねw(新作には登場するんだっけ?)

1 9

ヒトコトさんの叫びをよそにアロサウルスの事を考えてるダイドー君🤗

15 119

アロサウルスの研究始めると、こいつのアロサウルスっぽくなさ目立つな

9 45


恐竜の日を記念にアロサウルス、ブラキオサウルス、フクイラプトル、バリオニクスのイラストを描いてみました。

0 3