//=time() ?>
だーくさん(@darkside22423 )のエアコミケC98新刊「電ちゃんCollection vol.6」の装丁担当させて頂きました! こちらのシリーズはずっと担当させて頂いておりますが、毎回カラーパターンを考えるのが楽しいです。
今回のZや前のグフは、所謂グリザイユ画法。
レイヤーは、デッサン的な下塗り、乗算で色付け、汚れ表現等、ハイライト。
色情報が別レイヤーなので、カラーパターンを変えるのが楽。
下塗りは白い物体として描くのがコツ。
色付けすると白が飛ぶので、ハイライトは別に付けることになります。
取り返しつかんくなる!
塗りたくない~!!! o(*´•_•`*)o
ってゴネてたら
妹がアイビスペイントで(約10分)カラーパターン作ってくれた
₍₍_( * •ω• *)-⁾⁾𓂃💕
やっぱデジタルのエアブラシめっちゃ速いし綺麗なぁ(しかも無料
アナログエアブラシでこれしたら……何日⁉️何千円⁉️かかるのだろう🥺
桃華ちゃん
塗りながら「ししょーと色味一緒じゃねぇか…」ってなったから、多分コロコロ色が変わると思われる…。
配色センス無いからカラーパターンもない(白目)
ノブからカラーパターンを考える。やっぱり癖強めにはなりますが個人的にはイメージ図の段階でグッと来ています。サイズ的にはギリギリセーフかな??実際に合わせてみないとですね。ある程度進んだら実物で確認してみます。