昭和49年(1974年)4月11日
【ガッツポーズの日】

東京の日大講堂にてプロボクサーのガッツ石松がボクシングWBC世界ライト級王座を奪取したとき両手を挙げて勝利を喜んだポーズが「ガッツポーズ」とスポーツ報知が報道
以来4月11日はガッツポーズの日と制定

4 30

ガッツポーズの日

0 0

おはよう

今日はガッツポーズの日

一回でもできたらいいね

3 24


静流さんルートまたプレイしたくなりました❄️(^^)先日クリアしたばかりですがww

1 9

4月11日は でしたか!
ハイ、ポーズ!!!

66 231

ガッツポーズした記憶ないぐらいしてないから
なんか爆発的に嬉しいこと起これッ🥰🥰🥰

1 9


徹夜で並んでチケット獲れてガッツポーズ!

6 38


4月11日は、#ガッツポーズの日。
片手掲げても両手挙げても、ガッツポーズになるのかしら。
 

6 24

今日は です💪

1974年4月11日に、プロボクサーのガッツ石松さんが世界チャンピオンになりました🥊✨
その喜びを表したポーズをスポーツ紙が「ガッツポーズ」と書いたことから、広く知られるようになりました。



https://t.co/EfMr1QYLSw

12 89

本日もおはよ卯咲です👋
4/11は…

1974年のこの日、ボクシングのタイトルマッチが行われ、勝利したときに誕生しました✨
喜んだときについつい出てしまったりしますよね₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎
シーンによっては不適切になる可能性があるので、心の中で👍

61 200

🐧今日はガッツポーズの日(^Θ^)

ボクシングのタイトルマッチでガッツ石松さんが勝利した際に、両手を挙げて喜ぶ姿を記者が「ガッツポーズ」と表現したことが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけになったんだ。

ガッツポーズが出るようなうれしいことないかな~。

23 146

人間さん達、おはアピィです☀
4月11日、今日の はガッツポーズの日にちなんだ問題です💪

Q:ガッツポーズの発祥であるガッツ石松氏、何の選手だった?
ヒント:((꜆꜄ ˙-˙ )꜆꜄꜆

正解は正午に発表しますね。
今日もはっぴねすとぅゆー!🍀

1 22

令和3年4月11日 日曜日。
卯月 つちのとうし🐮。
令和3年の進捗率は27%です。

今日はガッツポーズの日だニク。ガッツのGだニク(なぜか魚の着ぐるみでガッツポーズするニク)。


東海道五十三次 舞坂

0 2

4月11日はガッツポーズの日。#ふっかちゃん と神川町のなっちゃんのガッツポーズを描いてみました。人間型キャラの方が描きやすいです。「ガッツポーズ」という言葉が人々に知られるきっかけになったのはガッツ石松氏の勝利の姿。和製英語なので日本以外では通じないそうです。

2 20